いのちの大切さを育む保育園
プロジェクト
(株)スリーエス
「いじめのない社会をつくりたい」一人の小学生の提案で始まったプロジェクト。
いのちの大切さを感じるには「心の声」を聴くことが大切。大自然の中で遊んで、土の匂いをかぎ、風を感じ、草木や虫の声を聴く。子どもも大人も一緒に心の声を聴く力を育むことで、思いやりにあふれた世の中をつくっていきたい。



活動内容 ~どんなことをするのか?~
小学生が園長先生になり、園児のための遊びや学びを企画・運営していきます。
- 里山♡子ども保育園」の企画・運営
 - ミラコラ ファーム(完全自然農法)の運営
 - いのちの桜「淡墨桜」の絵本作成
 
この活動からの影響で、大阪の茨木市に「森のようちえん」がスタートしました
今後の目標
- 「いのちの図鑑」「いのちのポストカード」をつくりたい!
 - 大人向けの「里山♡大人保育園」もやってみたい!
 - 淡墨桜の「いのちの物語」を広めるための「はぐくみ満開プロジェクト」
 

