事業化プロジェクト
さまざまな企業とコラボして長期プロジェクト(リアル職業体験)を行います。「商品を考える」「商品を広める」「活動を広める」などにより、社会でのお役立ちを体感します。
①計画 → ②実践 → ③失敗 → ④改善 →⑤成功体験 というように、失敗や葛藤を乗り越えながら、「達成感」や「お役立ちする喜び」を身を持って経験します
ミラコラ梅田天六 進行中!!
【旬のお魚プロジェクト】 ~煮詰めて煮込んで炊き込んで~
【絵本プロジェクト】 ~始まっても終わりはない~
【里山♡こども保育園】 ~すべて手に入る?~
【里山♡こども保育園】 ~新たなアイデア~
【旬のお魚プロジェクト】 ~春が来れば冬が終わり、旬もめぐる~
【自然農法プロジェクト】 ~明日のために瞑った目、訪れた今日に目を開く~
【自然農法プロジェクト】 ~「自然農法」で野菜を育てるということ~
【いただきますプロジェクト】 ~立ち返る? いったいどこに?~
【国産木材を使って森を守るプロジェクト】 ~来るぞEXPO、飾れよブース、話す姿は青々と~
【旬のお魚プロジェクト】 ~青の中 頬打つ波に 春の色 時に刃を 胸に芽吹きを~
【絵本プロジェクト】 ~凛と鳴れ 譲らぬ時に 色を馳せ 広がる未知よ ただその胸に~
【里山♡こども保育園】 ~路傍より 揺蕩う日々に 草化粧 ただめぐる音 落つるは心か~
【絵本プロジェクト】 ~途方もなく、怒涛のように~
【旬のお魚プロジェクト】 ~やるべきことがあり、やりたいをやるべきであり~
【里山♡こども保育園】 ~EXPOまであと二回!~
【旬のお魚プロジェクト】 ~旬が来る~
【絵本プロジェクト】 ~装丁の見目麗しく~
【里山♡こども保育園】 ~迫るEXPO、走る緊張~
【旬のお魚プロジェクト】 ~Let’s お魚クッキング! vol.3 イベントを終えての反省会編~
【旬のお魚プロジェクト】 ~Let’s お魚クッキング! vol.2 いざ、調理編~
【旬のお魚プロジェクト】 ~Let’s お魚クッキング! vol.1 いろいろありすぎた準備編~
【里山♡こども保育園】 ~次の里山は近い~
【旬のお魚プロジェクト】 ~料理と感情に火をくべる~
【里山♡こども保育園】 ~忘れてはいけない一つの問~
【自然農法プロジェクト】 ~芽吹けども 愛でる手もなく 満ちる色 知るは嵐ぞ 花は今か~
【自然農法プロジェクト】 ~植物と人間の成長~
【いただきますプロジェクト】 ~揃える手札、次の山札~
【国産木材を使って森を守るプロジェクト】 ~林業イベント開催!~
【里山♡こども保育園】 ~熱と思いの刻む時間~
【絵本プロジェクト】 ~積みあがる創作、積み重なる経験~
【旬のお魚プロジェクト】 ~教材はすぐ近くに~
【国産木材を使って森を守るプロジェクト】 ~イベント最終準備~
【絵本プロジェクト】 ~掲げた気高さと共に~
【国産木材を使って森を守るプロジェクト】 ~立ち止まる、進むために~
【旬のお魚プロジェクト】 ~季節を彩る魚たちのコンツェルト キッズの独創性(ソース)を添えて~
【国産木材を使って森を守るプロジェクト】 ~次の一歩に集中を~
【里山♡こども保育園】 ~継続が永続に~
【絵本プロジェクト】 ~焦らず落ち着いて、けれども小走りで~
【絵本プロジェクト】 ~やりたいことをやるために~
【里山♡こども保育園】 ~思い出と、思い入れと~
【いただきますプロジェクト】 ~カードゲームに必要な要素って?~
【自然農法プロジェクト】 ~自然の中の六角形~
【国産木材を使って森を守るプロジェクト】 ~イベントに向けて準備を~
【里山♡こども保育園】 ~ミラコラEXPOに向けて!~
【絵本プロジェクト】 ~実際に、目の前で~
【第20回 里山♡こども保育園レポート】冬の自然を楽しもう 雑草から生き方を学ぼう!
【絵本プロジェクト】 ~冬の本まつりに行ってきたよ!~
【自然農法プロジェクト】 ~なにを学ぶか、なにを感じるか~
【自然農法プロジェクト】 ~自然農法が紡ぐもの~
【国産木材を使って森を守るプロジェクト】 ~イベント内容を決めていこう!!~
【いただきますプロジェクト】 ~イワシのカードゲーム⁉~
【里山♡こども保育園】 ~里山保育園、最終準備!~
【里山♡こども保育園】 ~みちばたちゃーむ進行中~
【里山♡こども保育園】 ~里山へ雑草を取りに~
【PIコース】リゲートさんの歌づくりにチャレンジ
【里山♡子ども保育園】 ~里山♡こども保育園計画、始動~
【自然農法プロジェクト】 ~野菜を育てる理由とは?~
【自然農法プロジェクト】 ~地球環境の継続と私たちにできること~
【旬のお魚プロジェクト】 ~旬のお魚クッキング!!~
【絵本プロジェクト】 ~冬の本祭り、来たる~
【自然農法プロジェクト】 ~ミラコラの野菜たち~
【国産木材を使って日本の森を守るプロジェクト】 ~間伐材でDIY!!~
【里山♡こども保育園】 ~みちばたちゃーむの試作開始!!~
【自然農法プロジェクト】 ~未来へつなげ! トマト大作戦!~
鮭の人生ゲームとその展望
【里山♡こども保育園】 ~みちばたチャームの雑草決定!~
【里山♡こども保育園】 ~雑草を探しに飛び出そう~
【自然農法プロジェクト】 ~雑草の隠された力~
【自然農法プロジェクト】 ~夏の猛暑と野菜たち~
【旬のお魚プロジェクト】 ~魚のレシピと一工夫~
【絵本プロジェクト】 ~シナリオ作成とグッドプランニングさんへの報告会~
【自然農法プロジェクト】 ~正体不明の虫さんと新たな野菜たち~
【里山♡こども保育園】 ~ほかのキッズの意見を参考にして~
【旬のお魚プロジェクト】 ~「旬の魚カレンダー」始動!~
【いただきますプロジェクト】 ~いただきます図鑑完成! そして……~
【PIコース】芦田社長からミラコラキッズに期待されていること
【自然農法プロジェクト】~自然農法は、そもそも何を目指しているんだっけ?~
【里山♡こども保育園】 ~ガチャガチャの名前が決定!~
【自然農法プロジェクト】 ~すべての命を守るには?~
【旬のお魚プロジェクト】 お魚のyoutube番組を作ってほしい ~魚たちのことをもっと知ってもらうには?~
【里山♡こども保育園】 ~里山の想いを伝えるには?~
【里山♡こども保育園】 ~花壇に花が咲いたよ!~
【いただきますプロジェクト】 ~いただきます図鑑が完成したら?~
【国産木材を使って森を守るプロジェクト】 ~タングラムの見本を作ろう!~
【いただきますプロジェクト】 ~読者を意識しよう!~
【自然農法プロジェクト】オーガニックコットンで何を作る?
【いただきますプロジェクト】いただきます図鑑 〜誰かに「読んでもらう」って?〜
【絵本プロジェクト】 集めたアンケートをもとにストーリーを作ろう!
【自然農法プロジェクト】 オーガニックコットンを植えよう!
【自然農法プロジェクト】 ~オーガニックコットンの栽培~
【絵本プロジェクト】リハーサルの成果は!?「何のためのアンケート?」
【第19回 里山♡こども保育園レポート】春を感じたよ!みんなで花壇をつくったよ!
里山保育園 花壇作りの役割分担をどうする??
RITA学園の授業で使える「絵本」作り ~利己と利他~
「日本の森を守りたい、、」イベントをしたい!プレゼンに行ってきたよ!
里山保育園のオーナーにプレゼンしてきました!!!
薬局においてもらう「絵本」をつくろう!
新作絵本 完成しました~
(続)鮭の人生ゲーム!?
最大の課題!どうすれば国産木材を買ってもらえるのか??
完成間近!!豚のいのちの大切さを感じる絵本づくりの打ち合わせ
タングラムのホームページ作り AIは使えない!?
【PIコース】3月の発表に向けて何ができるかの巻
【PIコース】今までのプロジェクトを振り返ろうの巻
【工場見学ツアー in 広島】職人さんのホスピタリティがすごかった!というお話
鮭の人生ゲーム!?
新作絵本 完成しました!!!まだまだ続きますよ!!
【イストワールさん】最終報告会のプレゼンをするよ!の巻
いただきます図鑑vol.5のページ構成を考えたよ
「日本の森を守りたい、、」そうだ!イベントをやろう!
12/17(日)冬のひかりと絵本まつりに参加してきました~
オリジナル絵本つくり すすんでます!! 絵本イベントに出店します!!
利き酒ならぬ、利き鮭!!!
【イストワールさん】仕上げに向けてラストスパートの巻
【イストワールさん】受け取り直しをしたよの巻
【イストワールさん】作ってこーの巻パート3
【イストワールさん】作ってこーの巻パート2
【イストワールさん】作ってこーの巻
【イストワールさん】プレゼンするよ!の巻
【日本の森を守るプロジェクト】ミラコラ拠点を超えて!キッズたちのコラボが始まるよ
【イストワールさん】計画立てよーの巻
【I.S.コンサルティングさん】「D&I研究会のプレイベント」の回
【イストワールさん】新シーズンスタートの巻
【I.S.コンサルティングさん】「D&I研究会のデモンストレーション」の回
【I.S.コンサルティングさん】「第2・3回プレゼン」の回
【キッズネイチャーラボvol.16】オーガニックコットンが育ってきたよ〜
大阪万博へ向けて!「チームいただきます」が動き出したよ
【I.S.コンサルティングさん】「初プレゼン」の回
【I.S.コンサルティングさん】「作業しよう!」の回
養豚場へ行ってきました 〜豚さんから学んだ大切な気づき〜
【I.S.コンサルティングさん】「インタビュー」の回
【I.S.コンサルティングさん】「いざstart!」の回
【スクールコットンP】「いよいよ報告」の回
【スクールコットンP】いざインタビューの巻
【スクールコットンP】「準備していこー」の回
【スクールコットンP】「アドバイスを受けて実際に動いてこー」の回
【スクールコットンP】企画を徳重さんに提案してみました‼
【スクールコットンP】第1回 プロジェクト会議 〜企業からの依頼を聞こう!〜
パブリックイノベーションコース!スタート!
親子で植林できる缶詰「芽が出るよ!」 〜商品開発のテストがスタート!〜
キッズの新作絵本が完成しました!『だれもが一生懸命になれる3つの秘訣』
【国産木材を使って森を守るプロジェクト】私たちが国産スギにこだわる理由
【いただきますプロジェクト】「いただきますの心」を企業へ!幼稚園へ!
ミラコラ「ホームページ」チームが結成されたよ
【RE:DESIGN WEAR PARK 2022】リメイクファッションのイベントに参加してきました〜
キッズの新作絵本が完成しました!『「目に見えない幸せ」の物語』
親子で!オンライン「旬のお魚」クッキングイベント🐟 〜キックオフミーティング〜
こどもミュージアムフェスタ 出展!!
国産木材を使った商品開発!8月MTG マーケティングを通じてコンセプトを練ろう
商品開発プロジェクトの8月MTG。顧客や市場を分析するマーケティングを行いました。目指せ今年中の企画書作成!
国産木材を使った商品開発!7月MTG② 市場分析し顧客を知ろう!!そして早くも人手不足に直面(泣)
国産木材を使った商品開発!7月MTG① 仕事の種類と責任感とは?
商品開発プロジェクトの7月MTG。話し合う前に仕事の責任感について子供たちと共有しました。
プロジェクト始動!!国産木材を使った商品開発で森を守るプロジェクト!!
ミラコラ梅田天六のプロジェクトとして、国産木材を使ったタングラムづくりが始まりました。国産木材を使うといいことがとってもいっぱい(^^)タングラムを通して世界を良くしていくぞ!