【PIコース】第6回「自分のテーマを深める秋」 〜それぞれのプロジェクトが育つ時間〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パブリック・イノベーションコース
「パブリックイノベーション」コース
PIコース第6回レポート
「自分のテーマを深める秋」
〜それぞれのプロジェクトが育つ時間〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんばんは!
ファシリテーターのアラキングです。
10月の第3週目のPIコースは、
落ち着いた空気の中でスタートしました。
季節が秋へと移り変わるように、子どもたちのプロジェクトも「動き出す」段階から「深める」段階へ。
それぞれが自分のテーマと向き合い、これからの方向をじっくり考える時間となりました。

全国大会で発表した「作品を企業に届けるプロジェクト」がいよいよ本格化。
この日は、協力をお願いする企業に向けた“依頼文”づくりに取り組みました。
「すべての人が明るく、幸せに生きられるような作品を届けたい」
そんな想いを自分の言葉で表現しながら、企業とのつながりをどう形にしていくかを考えました。
今後は、発表を聞いて応援してくれた企業に実際に声をかけていく予定です。
一歩ずつ、想いが現実へと近づいています。
「色のイベント」開催に向けて、1月を目標に計画を練り上げています。
対象や会場、準備スケジュールを整理しながら、イベントの輪郭が少しずつ見えてきました。
同時に「木工動物園フォトコンテスト」の審査基準づくりも担当。
作品の完成度だけでなく、“作っている途中の工夫や気持ち”にも注目するなど、
見る人の心が動くような評価軸を考えています。
協力してくださる工務店さんとの連携方法も検討中。
一つひとつの工夫が、次の学びへとつながっています。
前回行った「働く人インタビュー」を自分なりにまとめ、次のプレゼンづくりを進めています。
インタビューで聞いた言葉をどう伝えるか、自分の感じたことをどう表すか。
試行錯誤しながら、表現の力を磨いている姿が印象的でした。
「コーヒー絵本プロジェクト」の原稿がほぼ完成。
取材や構想を重ねてきた内容をもとに、登場人物の想いと物語を丁寧に形にしました。
次回は村上社長に原稿を見てもらう予定です。
少しずつ、「想いを伝える物語」が完成へと近づいています。
それぞれの活動が確実に前進し、仲間の頑張りが互いの刺激になっています。
キッズたちの中に、「みんなの幸せがわたしの幸せ」という視点が根づき始めているのを感じました。
ファシリテーターの山さんの言葉が、この日の空気をよく表していました。
「子どもがやっているから、ではなく、みんなの“本気”が大人の心を動かす。
その姿勢を大切に、これからも一緒に進んでいこう。」

(山さんのイメージ画像ですが、悪意はありません(笑))
次回のPIコースは11月開催予定。
この秋に育てた“自分のテーマ”を、次は行動に移していくステップへ。
冬に向けて、それぞれのプロジェクトがどんな花を咲かせていくのか楽しみです。
_________________________________________
ミラコラキャリア塾
名古屋校、天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!

ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸
