事業化プロジェクト

20251014

【林業プロジェクト】 ~テラスのマルシェに参加しました! 林業プロジェクト編~

👍「うちの子」が未来社会の宝になる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ミラコラキャリア塾】事業化プロジェクト

【国産木材を使って森を守るプロジェクト】

  ~テラスのマルシェに参加しました! 林業プロジェクト編~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

国産木材を使って森を守るプロジェクト

A.K.A

林業プロジェクト

 

 

10月13日長久手リニモテラスにて

テラスのマルシェが開催されました!

 

 

天気にも恵まれまして

10月半ばとは思えないほどの暑い日でもありました

 

かんかんでりの中

木工どうぶつえんはフォトコンテストを開催した

林業プロジェクト

 

果たしてその成果はと言いますと……

 

 

午前の内から結構な盛況をいただきまして

 

ほとんど途切れることなく

一日中木工どうぶつの製作の補助を行っていました!

 

木工動物園がどういった企画であるのか

なにを作ってほしいのか

作るとどうなるのか

作ったモノをどうしてほしいのか

 

用意しておいたチラシや

木工どうぶつえんの応募フォームなど

 

余すことなく使って

お客さんへ丁寧な説明ができていました!

 

 

人が少なくなってきたかもしれない

 

そう思った矢先には

ちょっとした看板を制作して

マルシェ内を歩き回り集客へ足を動かします

 

 

暑い中ではありましたが

負けず劣らず

キッズの熱意、その本気を見せてくれていました

 

しかしながら

たくさんの応募をいただいたフォトコンテストではありますが

ここからがもうひと頑張りを見せるところです

 

フォトコンテストで応募してくれた方には

キッズたちが審査をしたうえで

大賞などの賞を決め、景品を送付する手はずとなっています

 

評価基準はどうする?

いつまでに送付する?

 

この先にやるべきこともありますが

ひとまず林業プロジェクトテラスのマルシェ編

 

大成功と言ってもいいのではないでしょうか!

 

ご来場、および、木工どうぶつえんフォトコンテストに

参加していただいた方、どうもありがとうございました!

 

フォトコンテストの詳細につきましては

もうしばらくお待ちいただければと思います!!

 

 

【じんちゃんのココアブレイク vol.198

(接客……)

 

接客の何が面白いかと言えば

瞬間瞬間に出会うお客さんが全く違うがために

相手を見極めて接客方法を細かく丁寧に

変更しなければならないという点にあると思います

ていねいに説明して聞いてくれるお客さんもいれば

説明を手短に済ませて作業へと入り、その最中で細かい説明を入れるなどなど

相手を瞬時に見極める能力が問われるのが接客であったりもします

チラシを見せて説明しながらも、その視線はチラシとお客さんの表情を

かわるがわるに観察するようなものにすることで

お客さんがどの程度の興味を現在その場に残してくれているのかを

頭の中で逡巡させながら言葉を変えていったり……

描いているだけでそれはもう難しそうなことでもありますが

その人の興味を手を変え、品を変え、言葉を変えで引き出す

その技術は今回のマルシェで大きく育ったことでしょうね

次に似たようなイベントがあるのが楽しみですね

 

以上、ココアブレイクでした~

_________________________________________________________

 

ミラコラキャリア塾

名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校

 

無料体験会」やってます!

https://miracolla.jp/trial/

 

 

ミラコラ キャリア塾

全国の各拠点にて毎月無料体験やってます

クローバーミラコラ流のキャリア教育とは

《ミラコラ活動拠点のご案内》

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp

ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸

アーカイブ

PAGE TOP