事業化プロジェクト

2025910

【里山♡こども保育園】 ~順調な進捗~

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「里山こども保育園」

~順調な進捗~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

実は10月の13日

長久手リニモテラス前二号公園にて

テラスのマルシェというイベントが開催されます

 

さまざまなお店が出店するそのイベントに

ミラコラからも出店することに

 

里山♡こども保育園チームからは

雑草を用いたしおりを作成することに

 

 

制作班は

しおりの試作品の作成にかかります

 

自分たちの取ってきた雑草を

押し花のようにし、それをラミネートするという作成方法

 

しかし

しおりならば、その上部に紐が

必要なのではないかと考えたキッズ

 

買い物に繰り出しました

 

 

どんな紐の素材がいいのか

どんな色がいいのか

 

さまざま考えながら、

しおりにあわせる紐を選びます

 

ミラコラに戻って

さっそく、試作の開始

 

決めておいたしおりのサイズにラミネートフィルムを切って

雑草をはさみます

 

 

出来た試作品

 

どう思うかを周りのキッズに聞いてみたところ……

 

 

なんか味気ないような気がする

色紙とかはさんでみたら?

 

 

自分たちではそれなりにできていると思っても

周りの意見を聞いてみると

思いがけない改良案が見つかったりします

 

 

雑草のしおり

まだ改良の余地がありそうですね

 

 

 

そしてこちらは

チラシ制作班

 

チラシ制作のできるアプリを使って

 

見栄えのいいもの

想いの伝わるもの

どんなしおりかがわかるもの

 

制作班と同じように

コチラも様々考えながら

チラシの制作を行っていきます

 

使ったことのないアプリに

苦戦しながら進めるチラシ制作

 

コチラも試作が出来たようで

ほかのキッズに確認してもらいます

 

 

「いいじゃん!」

 

高評価をいただけました!

 

しかしどうやら、

キッズ自身がまだ納得いっていない様子

 

 

チラシ制作のほうも

まだまだ改良が進みそうですね

 

 

テラスのマルシェに向けて

里山♡こども保育園チーム

今日も今日とて順調に進んでおりましたとさ

 

 

 

【じんちゃんのココアブレイク vol.181】

(そういえば……)

 

わたしくしそれなりに本読みだと自負しているのですが

いまだかつて「しおり」を使ったことがありません

せいぜい、本についている紐を挟み込んだりするくらいです

読んでいる途中の本をおいて、少しの時間離れるときは

手元にあった定規だとか、ボールペンだとかをはさんだり

その日の読書を終えるときは、ページ数なり、章の切り替え番号を覚えておいて

次の読書に望みます

しかしながら、そううまくいかないときはあって

突然読書を中断しなければいけない状況になることもあります

読んだところを探して、「ここだ」なんて思っても、読み進めると

読み覚えのある文章だったりもします

読めているつもりでも、読めたいなかったりするのかしらと

しばしば思うのでしたとさ

 

以上、ココアブレイクでした~

_________________________________________________________

 

ミラコラキャリア塾

名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校

 

無料体験会」やってます!

https://miracolla.jp/trial/

 

 

ミラコラ キャリア塾

全国の各拠点にて毎月無料体験やってます

クローバーミラコラ流のキャリア教育とは

《ミラコラ活動拠点のご案内》

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp

ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸

アーカイブ

PAGE TOP