【自然農法プロジェクト】 ~木材のチカラと林業のこれから~
👍「うちの子」が未来社会の宝になる
小学生からはじめる
「未来の生き方」を学ぶキャリア塾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自然農法プロジェクト】
with タナットネイチャーlab
~木材のチカラと林業のこれから~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月初めの日曜日
自然環境勉強会後半戦です!
いつものように動画鑑賞会です
今回は農業の話とは少し変わって
持続可能な社会
林業のお話です
最近どうやら
木材を使った建物が増えてきているようなのです
その理由というのが……
木材を使うと二酸化炭素を固定化できるから
というもの
固定化と聞いてもピントは来ないかもしれません
軽く解説をすると
木は二酸化炭素を主なエネルギーとして消費します
そうしてため込んだ二酸化炭素は燃やしたり、
朽ちて倒れたりすると、微生物の分解によって空気中に排出されます
しかし建材として活用されれば
空気中に二酸化炭素が排出されることはないのです
環境にやさしい木造建築
最近、その最たるものが作られましたよね
大阪万博の大屋根リングです
あのリングで、およそ6500世帯分の
二酸化炭素を固定化できるんだとか
2050年までの脱炭素化に向けて
再注目される木材
ひょっとすると、ミラコラの林業プロジェクトの目指すところが
こんな形でも達成されるのかもしれません
そんなことを学び、気づくことのできた動画でした!
この動画を受けて……
「東大寺とかも木造だから
環境にやさしいのかな」
「防火耐震がしっかりしているとはいえ
やっぱりちょっと心配……」
「日本の木材を積極的に使えば林業の衰退は
止められるのかもしれない」
などなど、賛否は別れました
ミラコラでも林業プロジェクトを行い
日本の林業の衰退に歯止めをかけようとしています
木材の使用方法が増えれば
おのずと林業も活性化することでしょう
しかし、意見にもあったように
心配になる点が全くないとも言えません
とはいえ、将来に期待が出来そうな動画なのでした!
【じんちゃんのココアブレイク vol.180】
(あれはなかなか……)
この間、とある映画を見まして(ネタバレになってしまわないよう、映画名は秘密です)
「この人は幸せにはならないし、なれないんだろうなあ」と
そんな感想を抱いた映画であり、主人公でした
その映画のこと、主人公のことを考えていて、ふと沸いたのは
「今、主人公の幸せを私の中に閉じ込めたな」と、そんな感覚です
誰かの幸福を願うという行為は、
「あくまでも、自分が幸福だと思える範囲内で幸福になってほしい」という
傲慢なもので、その人と自分は他人なわけですから、
その人の望む幸福の形と、自分の思う幸福の形は些細なものであれ絶対に違うわけです
ましてや、私の見た映画の主人公はかなり特殊だったので、
私が漠然と想像する幸福の形に押し込めては、きっと不幸に一直線でしょう
未来や将来に期待を持たせるためには、せめても外的要因で遮られないようにする必要があって
ましてやそれが自然由来のものであるなんて、どうにか避けたいものです
各々が望む幸福の形を追求するために必要な土台の形成を担える今の世代が
どれほどそこに時間と資源と身をささげられるのでしょうね
以上、ココアブレイクでした~
_________________________________________________________
ミラコラキャリア塾
名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸