【新PIコース】4人の志が動き出す!ここから広がる新PIコースの挑戦
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パブリック・イノベーションコース
「パブリックイノベーション」コース
新シーズンスタート
4人の志が動き出す!ここから広がる新PIコースの挑戦
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
ファシリテーターのアラキングです。
新しく始まった「ミラコラ新PIコース」。
ここは“授業”ではありません。
子どもたちが自分の志をもとに、リアルなプロジェクト活動に挑戦していく場です。
ファシリテーターは伴走者。主役はキッズたち。
その初回、まずは4人のキッズが自分の志と「2026年2月末までにやりたいこと」を明確にしていくことから始めました。
これからさらに仲間が加わり、輪が広がっていくはじまりの日になりました。
初回の活動の冒頭では、ファシリテーターのアラキングから「新PIコースではこれから何をどうしていくのか」について説明をしました。
「ただ体験するのではなく、自分の志をもとに“プロジェクト”を動かしていく」
「志をカタチにするために、2月末までにどんな行動をしていくかをシートにまとめていこう」
「一人ひとりが“ミラコラキッズカンパニー”の一員として、社会に役立つ存在を目指す」
その言葉に、キッズたちはうなずきながら自分の計画を見直し、これからの半年間をどう過ごすかを真剣に考えていました。
(ゆっちゃんだけカメラがつかえなかったので、録画には出てきませんでした(泣))
ここからは、それぞれのプロジェクトについて紹介していきます。
4名のうち、かのんちゃん・ゆっちゃん・てるくんの3人は、5月の全国大会でプロジェクトを発表し、企業から応援コメントをいただいていました。その声を改めて確認して、「次に何をするか」を具体的に動かし始める回としました。
かのんちゃんの発表に対して、
全国大会では「魚カレンダーをぜひ使いたい!」
「管理栄養士とコラボするとさらに広がるかも」といった応援が寄せられました。
実際に「使ってみたい」という声を受け、かのんちゃんは“本当に役立つもの”として、カレンダーづくりを意識してくれました。
その上で、2月までにどこまでやるかを考えてくれた結果、
「私は企画の中身に集中し、ホームページ化はミラコラのスタッフさんにお願いしたいです」
と、自分のやることと頼ることを整理して前に進む決断をしました。
ミラコラが大切にしている「子どものために」ではなく、「子どもとともに」を象徴するようなシーンでした。
ゆっちゃんの発表に対して、全国大会では「学校で活用した」「PDFで読みたい」といった声が集まり、
絵本の広がりに期待が寄せられました。
それを受けてゆっちゃんは、現在取り組んでいる「コーヒーかすの絵本」づくりを、まず11月中旬完成を目標に具体的な行動を設定。
そして、コーヒーショップを経営する「村上社長に取材して、コーヒーかすの成分や活用法をもっと知りたい」
と、自分から学びに行く姿勢を見せました。
さらに未来を見据えて、「次は動物愛護をテーマにした絵本をつくりたい」と宣言。
その発表を受けて、ファシリテーターの山田さんからはこんな言葉も。
「動物愛護の絵本なんかは、いずれは坂上忍さんにプレゼンしに行ってもいいんじゃないか」
その提案にゆっちゃんも「ぜひやりたい」と意気込んでくれていました。
これこそは「志を本気で社会に広げていく」という表れです。
ゆっちゃんの挑戦が、大人をもワクワクさせていることが伝わってきました。
これまでのPIコースにも参加してくれていたてるくんは、
現在すでに動いている木工動物園プロジェクトの急ぎの準備があるということで、
実際のチラシ案を3つ作ってくれました。
(これはそのうちの一つです)
デザインするのは苦手だと話していた、てるくんでしたが、異なる3タイプのチラシを作って、メンバーに意見を求めてくれました。
こうきくんのやりたいことはシンプルで力強いものでした。
「障がい者の働き方を、もっと多くの人に知ってほしい」
これまでのPIコースではすでに、個人プロジェクトとして具体的な形にしていくことに挑戦していました。
企業や社員さんにも協力をお願いしながら、社会課題をどう伝えていくか。これからの挑戦が楽しみです。
今回の活動は、4人の中学生が「志を発表して終わり」ではなく、
「どう社会に役立てていくか」を考えて動き出した瞬間でした。
まさに、パブリック・イノベーターです。
パブリック・イノベーションコース(PIコース)にふさわしい出だしとなりました。
そしてこの姿は、これからミラコラEXPOで志を発表する小学生たちにとっても
大切なヒントになると感じました。
アイデアを形にするときに、人に頼る勇気を持つこと。
新しいテーマにチャレンジし続けること。
仲間の意見を取り入れて磨き上げること。
中学生たちの挑戦は“未来の自分”を映す鏡。
ミラコラでは、志は発表して終わりではなく、仲間や大人を巻き込みながら大きく育っていきます。
「次は自分の番だ」と思った小学生のみなさん。
あなたの志もきっと、社会を動かす力になるはずです。
新PIコースで待っていますね!!
_________________________________________
ミラコラキャリア塾
名古屋校、天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸