事業化プロジェクト

2025827

【自然農法プロジェクト】 ~より良いもののために~

👍「うちの子」が未来社会の宝になる

 小学生からはじめる

   「未来の生き方」を学ぶキャリア塾

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【自然農法プロジェクト

  with タナットネイチャーlab

  ~より良いもののために~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ミラコラ自然農法プロジェクト

 

火曜コースの中で新たに始まったのは

「旬の野菜カレンダー」の製作

 

前回のブログでもお話したように

その月の旬の野菜を紹介するのではなく

季節を24に区切った『24節気の旬の野菜』を紹介する運びとなりました

 

そして、その紹介のために

カレンダーには絵手紙のような形で

野菜も紹介することに

 

このカレンダーを実際に販売するのならば

この絵手紙もプロの方に任せたい、とのことで

 

ならばどうするか?

 

これまでのミラコラで学んだ方法です

 

プロの方を調べ……

電話をする

 

尋常ではない行動の速さでした

 

 

どんな風に電話をかけ

どんな言葉に始まり

何を聞くのか

 

それらをきちんと考えたうえでの行動です

 

いざ電話をします

 

一か所ならず二か所ほど電話を掛けたのですが

どうやら調べた絵葉書教室はすでに終わってしまっている様子……

 

しかし諦めなかったおかげか

絵手紙教室を開いていた先生の電話番号は入手することができました

 

今後の展望に

期待が持てますね……!

 

【じんちゃんのココアブレイク vol.171】

(話し方の乱雑さたるや……)

 

「絵手紙って聞いたことはあるけれど、いったいなんだ?」

そんなことを想いながらキッズを観察していた今回

「なまじっか」とか「めっぽう」とか、意味こそ知っていれど

あんまり使わない言葉を口に出すことがなんだか好きな私です

知っているのによく知らないこと、知っているのに使わないこと

色々あるのでしょうが、久しくそれらを使用してみると

新鮮味があって、種類のよくわからない笑みがこぼれるのは

多くの人が経験しているものなのでしょうか

だいたいの感情に笑みを当てようと思っている人を知っていますが

それはそれで奇妙な様子でもあるので表情変化って大事ですよね

ほかにも「とっちめる」とか、好きですよ

全然使う機会はありませんが、口に出した感じがちょっとかわいくて

 

以上、ココアブレイクでした~

 

_________________________________________________________

ミラコラキャリア塾

名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校

 

無料体験会」やってます!

https://miracolla.jp/trial/

 

 

ミラコラ キャリア塾

全国の各拠点にて毎月無料体験やってます

クローバーミラコラ流のキャリア教育とは

《ミラコラ活動拠点のご案内》

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp

ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸

アーカイブ

PAGE TOP