【家庭で実践!ミラコラ的キャリア教育のススメ vol.148】「現役高校生たちの大学受験のリアル」から学んだこと
👍「うちの子」が未来社会の宝になる
小学生である今から行うキャリア教育!
ミラコラで「現実をよく観る力」と「未来をつくる力」を育もう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【家庭で実践!ミラコラ的キャリア教育のススメ vol.147】
「現役高校生たちの大学受験のリアル」
から学んだこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⭐️ 意味のないことに意味を見出す力
⭐️ つまらないものを楽しくする力
これ、とっても大切だなあと感じたイベントがありました。
【Z世代コラボ企画】
現役高校生から大学受験のリアルを聞く
現役高校生が
「受験を控える」親御さんにアドバイスをするイベント
今回このイベントの
ゲストスピーカーとして参加させていただきました。
●大学受験合格のコツ
●勉強方法のコツ
●子どもの立場として親御さんにお願いしたいこと
など、それぞれの気づき伝えつつも
自分たちが「大学受験」から何を学んだだのか?
をお話ししてくれました
●メンタルが強くなった
●ストレス発散方法を見つけることができた
●目的を持つことの大切さがわかった
●そして目的を応援することの大切さがわかった
●受験の目的を見出すためには
→ 学生のうちにたくさんの大人に出会うことが必要
など
もっとたくさんあったのですが端折ります^^
まず持ってですね
「教育格差をなくしたい」という志をね
高校生の時期から持っていることが素晴らしすぎますよね
さらにはね
「子どもたちに無料で勉強を教える」
と行動を起こしていること
本当に頭が下がります。
それはもちろんなのですが
特に素晴らしいと思ったのは
「大学受験」による「合格」という結果だけでなく
大学受験から「人生に役立つ法則」を見出していたこと!
親御さんに伝えられるくらいの
「経験価値」「成功哲学」を見出していたこと!
ここが本当に素晴らしいと思ったのです
イベントの主催者さんから
親御さんたちに
「社会に必要とされる能力」を伝えてほしい
という依頼を頂いていたので
以下のようなコメントを伝えました
ミラコラほホームページにも書いてますように
社会で求められる力は色々とあります。
その中でもあえて思うのは
「イノベーションを起こす力」
(現状を打破する力)
です
それは小さなイノベーションでも良い
そのためには
⭐️ 意味のないことに意味を見出す力
⭐️ つまらないものを楽しくする力
が必要になってきます
つまらないときに「つまらない」と言うことなんて
誰でもできますよねー
でも
どうしたら楽しくなるのかな?
を生み出せる人
こういった人たちは
どんな環境でも、どんな仕事をしても
イノベーションを起こすことができます
今回の高校生たちは
「大学受験」という
大変なこと、辛いことを
「ただ、大変だだった、辛かった」
で終わらせず
今後の人生に役立つ「成功哲学」に
自分なりに「意味」を見出していました
「受験」を目的にしてなかったのしょうね
受験はあくまで手段!
本来の目的はもっと先にある!
受験合格へのテクニックやコツなんかよりも
とっても大切なことを
高校生の皆さんから学ばせていただきました。
心から感謝いたします
ママノユメ教育部のみなさま
学生団体「Get CHANCE」のみなさま
貴重な機会をありがとうございました