【PIコース】志がキッズたちの勉強の意味を変えていく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パブリック・イノベーションコース
「パブリックイノベーション」コース
第三期 個人プロジェクト
志がキッズたちの勉強の意味を変えていく
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
ファシリテーターのアラキングです。
ミラコラPIコース、8月最初のオンラインミーティング。
夏の日差しに焼けた顔が画面越しに映り、どこかリラックスした雰囲気で始まりました。
いつものように、ちょっとした雑談からスタート。
けれどその中にも、子どもたちの内側で静かに育っている“志”が、じわりと表れていました。
継続中のプロジェクトの概要はこちらです。
2025年1月からスタートしたプロジェクトを継続して行います。
NPO法人介護サービスさくらのホームページリニューアルを
有限会社ゲイルと一緒に取り組んでいます。
https://www.kaigo-sakura.com/
月初めの今回は、1か月の受け取り直しから始めました。
「一夜漬けでテストに挑んじゃって……」
てるくんが少し照れながら、日誌に書いた出来事を振り返ります。
すると山さんが問いかけます。
「テストの問題って、誰が作ったんやろう?
どんな思いが込められてるんやろうな?」
アラキングも続けて、
「“勉強”って、自分の中だけで完結しちゃうものじゃなくて、
誰かとつながる手段にもなるんちゃうかな。」
「自分の未来」や「社会の中での役割」といったスケールで学びをとらえると、
それはただの“点をとるための作業”ではなく、
誰かとの“対話”や“つながり”に変わっていきます。
このやり取りの中で、てるくんの表情が少し変わった気がしました。
こうきくんは、夏休み中の心の動きを正直に話してくれました。
「ゲームの誘惑が強くて、気づいたら時間がなくなってて……」
でも、そのままで終わらせません。
「ゲーム機を自分の部屋に置かない」といった、
生活空間の工夫も自分なりに始めている様子。
アラキングからは、
「“自分にできることを行う”って、志を忘れていない証拠やと思う。
そうやって環境から見直していけるのは、すごいことや。」
ただ行動するのではなく、“どうありたいか”に近づく工夫を重ねる。
その姿に、静かな成長を感じました。
ミーティングの後半では、個人プロジェクトの構想タイム。
てるくんは、「リユース」と「木材」を組み合わせたプロジェクトを検討中。
「木工動物園」の取り組みがとても楽しかったという体験を、
他の子どもたちにもつなげたいという思いがありました。
こうきくんは、「輝いている人の深掘り」から、
「自分の行動で誰かが輝くきっかけをつくれたら」という方向に、
視点をシフトしようとしている様子でした。
プロジェクトは“正解”を求めるものではなく、
自分なりの問いや願いからスタートするもの。
中学生だからこそ実践できる個人プロジェクトの可能性は、小
学生キッズたちにも良い手本になるかと思っています。
それぞれが、自分だけの“志の実践”に向けて、静かに動き出しています。
勉強も、プロジェクトも、日々のちいさな選択も。
そのすべてが「自分ごと」であると同時に、
「誰かとのつながり」の中にあるものだと気づけたら——
きっと、毎日はもっと意味を持ち始めます。
保護者のみなさま、支援者のみなさま。
ミラコラPIコースでは、キッズたちがそうした“つながりの中での自分”を探し続けています。
これからも一緒に、その歩みを見守っていただけたら嬉しいです。
_________________________________________
ミラコラキャリア塾
名古屋校、天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸