代表ブログ

2020319

【家庭で実践!ミラコラ的キャリア教育のススメ vol.25】自分で決められない時にはこんなサポートを

こんにちは!

小学生が「生きる力」を身につける「ミラコラキャリア塾」

代表の山田です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【家庭で実践!ミラコラ的キャリア教育のススメ vol.25

  「自分で決められない時にはこんなサポートを

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

前回のコラムで「自分で決める」大切さをお伝えしました。

 

【家庭で実践!ミラコラ的キャリア教育のススメ vol.24】「自分で決める」大切さ

 

 

「自分で決めて、その決断に責任をとる」

 

いやいや本当にそれ大切ですよね

 

 

でも、どうやったら

自分で決められるようになるの?

 

ミラコラではこういったことを大切にしています

 

 

① まずは選択肢を提案する

大きく分けると

A案、B案、C案

かなあ?

この中だったらどれがいい?

 

このメニュー提示をすることで

自分で決められる子が多くなる

 

しかし

それでも迷うようであれば次の方法として

 

 

 

②全ての案のメリット・デメリットを整理する

「自分で決められない」人の傾向として

メリットとデメリットがわからない。

この選択をするとどんな失敗が待っているのかが不安・・

こんな傾向があります。

 

だから、メリットとデメリットを整理して見える化してあげるわけです。

 

すると、

 

「あ、これくらいの失敗だったら問題ないや」

 

と安心し、自分で決められます。

 

 

③「自分で決める」安心感を与える

「自分で決める」が一過性に終わらないようにするために。

というのは、

「自分で決めて、その決断に責任をとる」

ことで、もちろん失敗するわけですよ。

そこで、「失敗して嫌な気持ち」になってしまうと

「もう自分で決めるの嫌だ」ってなってしまう。

 

そこで

 

「常に伴走しているよ」

「迷ったらすぐに相談してね」

と安心感を与えることも大切にしています。

 

 

④「失敗から学ぶ」喜びを与える

失敗を責めてしまうと

「もう自分で決めたくない」

となってしまいます。

 

失敗した時の声かけって結構大切。

 

私はなるべく「失敗」という言葉は使いません。

 

「なるほど、そういう結果になったんだね!」

「このやり方だとこうなるってことが分かったね!」

「貴重なデータじゃん!」

「よしゃ!ということは次、このやり方をすれば成功できるってことじゃない?」

 

と、失敗した方が良かったかも

次もチャレンジしたい!

 

と思えるようなフォローをします

 

 

 

「責任」という言葉の奥底には

「罰が待っている」というニュアンスがあるのかもしれませんね。

 

でも本当の「責任」とは

そんなネガティブなことではなくて

 

結果をポジティブに受け止めて

さらなるより良い行動を起こすこと

 

 

こういったことを

いつもミラコラキッズたちに伝えています。

 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓    状況によってはオンラインでの開催になる可能性もあります ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  

【4/5(日)ミラコラ名古屋】ミラコラキャリア塾 体験会&説明会やります!

 

【4/12(日)ミラコラ広島】ミラコラキャリア塾 体験会&説明会やります!

______________________________________________________________

<バックナンバー>

vol.17 「やりたいことを見つける」って必要?①

vol.18 「やりたいことを見つける」って必要?②

vol.19 「やりたいことを見つける」って必要?③

vol.20 「ありたい姿」と「行動」をつなぐ

vol.21 「大学受験が就活化!?」の記事をみんなで考えよう

vol.22 こんなコロナな時だからこそ、親の姿勢を子どもは見ている

vol.23 大切なのは「フォロー」

vol.24 「自分で決める」大切さ

vol.25 自分で決められない時にはこんなサポートを

右矢印ミラコラキャリア塾とは

ミラコラ活動拠点のご案内

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231

ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸
ミラコラ広島

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

PAGE TOP