事業化プロジェクト

2025116

【いただきますプロジェクト】 ~トライ&エラーの繰り返し~

👍うちの子が未来の宝になる

========================

「いただきますの心」で”食卓を笑顔に

     プロジェクト

~トライ&エラーの繰り返し~

========================

 

最近は少しばかり離れておりましたが

イワシのカードゲームを作成していた

このプロジェクト

 

前々回くらいに上がった改良点を改良したので

ほかのキッズたちの協力も得て

まずは実践です

 

これがカードゲームとして展開されるのならば

その説明書き一つでゲームの詳細が分かるようにしなければいけません

 

口頭説明なしで説明書を読み込んでもらい

ルールが理解できるかどうかの確認から入ります

 

 

これが結構わかってもらえたようで

多少の改善は必要ではあるものの

説明書作成はうまくいっているようでした

 

ですがゲームとして遊んでいないことには

ほんとうに理解できているのかは怪しいところです

 

1ゲーム遊んでみることにしましょう

 

 

楽しげな笑い声や

悔しそうな叫び声を上げながら

ゲームに興じるキッズたち

 

それだけのことができているというのは

なかなかゲーム性として確立しつつあるのではないでしょうか……!

 

そう思ったものの、不思議なことに

1時間経っても1ゲームが終わりません

 

カードの枚数が多すぎる

カードの効果が分かりづらい

材料が一個足りない

 

などなど

致命的ともいえる部分の欠落があったりなんだりが

長すぎる1ゲームの理由にあるようです

 

 

改良の必要がある部分を書き出して

そこを作り変えます

 

再度のプレイングによって問題点が再び見つかったイワシのカードゲーム

 

トライ&エラーの繰り返しで

さらに良いものが出来上がっていきそうですね

 

【じんちゃんのココアブレイク vol.215】

(ぶんぶーん……)

 

元よりだらだら歩くことが好きなわたくし

そんなわたくしは先日車を運転して滋賀県へ

美味しい親子丼があると聞いてレンタカーを飛ばしたわけですが、

やっぱり歩く方が好きだなあと思ったその日でした

どうしてだろうと考えて頭に浮かんだのは、おそらくのところ、

周りを流れる時間が自分と同じだからという理由なのかもしれません

車移動は高速道路に乗ったので時速は100近かったはずですが、

人間にその速度は出せません

尋常ではない速度、追いつかない速度で変化していく景色には、

常に頭の中に新しい情報を強要されているかのようで落ち着かなかったのです

しかしながら歩く速度は、自分自身がたたき出す自分のための速度なので、

周りの景色をつつがなく観測しながら進むことができるのです

おそらくのところ、そうした部分に私の散歩好きがあるのでしょう

トライ&エラーの改良を繰り返す現在には果たして、安穏とできるのでしょうか

目まぐるしく変化させていかなければならないのだと、落ち着かないものでしょうか

あ、電車移動は好きですよ、私

電車が走る高さにもよりますが、時速は早いものの見える景色がほとんど一定なので

 

以上、ココアブレイクでした~

 

_________________________________________________________

ミラコラキャリア塾

名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校

 

無料体験会」やってます!

https://miracolla.jp/trial/

 

 

ミラコラ キャリア塾

全国の各拠点にて毎月無料体験やってます

クローバーミラコラ流のキャリア教育とは

《ミラコラ活動拠点のご案内》

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp

ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸

アーカイブ

PAGE TOP