事業化プロジェクト

2025116

【動物プロジェクト】 ~学びのインタビューと先駆け~

👍「うちの子」が未来社会の宝になる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ミラコラキャリア塾】事業化プロジェクト

【動物プロジェクト】

  ~学びのインタビューと先駆け~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今年度から始まった

保護動物に関する知識や

保護活動の大変さを広めようという

このプロジェクト

 

じつは先日の土曜日

保護活動を精力的に行っている方に

zoomでインタビューをする機会をいただいておりました

 

保護活動の諸々について広めたいとは言っても

その現状を詳しく、正しく知るには

実際の声を聞くに勝るものはないでしょう

 

今日はそのまとめからです!

 

 

インタビューをした方は現在

6頭の保護犬と複数の保護猫を育てているんだそうです

 

2020年ごろに流行ったコロナ禍のおかげで、家にいる時間が増えたり

リモートワークが充実したことにより

保護活動の幅が増えたんだとか

 

毎日の散歩や食事、掃除などの普段の生活を聞きつつ、

 

自分の仕事と両立する方法

保護した動物たちの医療費、ご飯代

 

などなど

リアルなお話をたくさんお聞きすることができました

 

もちろんそこにはやりがいもあり……

 

悲しい話

保護動物は人に対して、あるいは世界に対して

怯えていることが多いんだそうです

その背景はさまざまですが、

怯えた様子の動物たちに愛情をもって接することで

少しずつその表情を変えてくれる瞬間を見るのが

こちらの方は本当に嬉しいんだそうです

 

ほかにも聞くことのできた

一部の悪質なブリーダーの問題や、

を預かることの責任の欠如

 

これらを耳にすることができました……

 

 

このチームはこうした問題を物語にして

広めていくことを画策しています

 

元来は絵本の形で広めていくと考えていましたが

自分たちにとって漫画のほうが読みやすいと考えたキッズは

漫画製作を行うことにしました

 

ミラコラの中で絵本製作はこれまでに何度かありましたが

漫画の製作は初めてのことです

 

果たしてこのチームは

ミラコラ漫画製作の先駆けとなるのでしょうか……?

 

【じんちゃんのココアブレイク vol.210】

(物語制作……)

 

ちょっとした裏話的な話で、このプロジェクトで漫画を作るにあたって

インタビューした方の話をそのまま採用している姿が見られました

残念ながらそれは『物語制作』ではなく『読み物化』です

キッズたちがやりたい保護動物に関する啓蒙活動

その物語を作って誰かに読んでもらいたい、保護活動の諸々を知ってもらいたい

そういう目的をノンフィクションに頼ることになった場合

それは「保護活動をしている『この人』について知ってほしい!」という

印象に変わりかねない危険性を孕んでいたりもします

いやいや、それはそれで保護活動の発信にもなるでしょうとは思うものの

インタビューをしている方も「自分のことを知ってほしい」という思いで

協力をしてくれたわけではないはずです

その方が提供してくれたのはあくまでも情報であって、

自分自身という素材ではないはずなので、その部分をきちんと考えねばなりません

物語を作ること、一筋縄じゃあいきませんよねえ

 

以上、ココアブレイクでした~

 

 

_________________________________________________________

ミラコラキャリア塾

名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校

 

無料体験会」やってます!

https://miracolla.jp/trial/

 

 

ミラコラ キャリア塾

全国の各拠点にて毎月無料体験やってます

クローバーミラコラ流のキャリア教育とは

《ミラコラ活動拠点のご案内》

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp

ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸

アーカイブ

PAGE TOP