【自然農法プロジェクト 8時~ 後半】 ~肩身の狭いオオカミさん~
👍「うちの子」が未来社会の宝になる
小学生からはじめる
「未来の生き方」を学ぶキャリア塾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自然農法プロジェクト 8時~ 後半】
with タナットネイチャーlab
~肩身の狭いオオカミさん~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月に一度の自然農法プロジェクト
後半戦をお送りします!
今回もいつも通り
動画鑑賞をしようの会です
今回のテーマはオオカミさん
凛々しく聡明なイメージのあるオオカミさんですが
同様
少々恐ろしいイメージを持たれることもしばしば……
しかし、実のところそんなに恐ろしくはないよ
そんなお話です
群れを成して動物や人を襲う!
というのはほとんど間違いなようで
動物を襲う
→ 弱った固体や子どもばかりを襲う
人を襲う
→ むしろ人を避けて暮らしている
肉食動物として君臨するからこそ
怖い見た目に根も葉もないうわさに尾ひれがついて泳ぎだしているようです
日本にいるオオカミが絶滅したのは有名な話で
オオカミさんによって生態系のバランスが保たれていたものを
その絶滅によって草食動物が大量に発生し
植物が食い荒らされ、土砂崩れの危険性が
そんなオオカミの重要性に気づいた
ある地域が
かつてオオカミのいた地域にオオカミを再放流し直したところ……
生態系のバランスが適切に保たれ
自然が姿を取り戻したようです
日本でもオオカミのチカラを借りている場所があって……
センサーが反応すると
オオカミの鳴き声が遠く響き渡る
そんなロボットです
なんとこのチカラで
畑のイノシシ被害が90%も減ったんだそうです
遺伝子に刻まれたオオカミへの恐怖が
そうさせるようですね
この動画を見て皆さんは……
「遺伝子にまで染み付いているって面白い」
「自然の循環が回るように私たちも溶け込みたい」
とはいえ人間都合の自然の循環もまた
自然にあらずという形なのが難しいところ
良かれと思ってやったことでも
それは大きな影響を及ぼすことがある
かといって
すでに自然に多大な影響を与えた人間が
「自然に任せる」と言って何もしないのも果たして……
そんな問題もあります
まずは知ることに始まって
悪気がないというのが言い訳にならない可能性があることも
知らなければなりません
循環のために不必要なものは一切ないと
そう学べた後半戦でした!
【じんちゃんのココアブレイク vol.195】
(あかちゃん……)
昔どこぞで聞いたお話なんですが
赤ちゃんの泣き声は人間の警戒心を引き上げるものらしく
赤ちゃんの泣き声がやけに耳に届いてくるのはそういう理由でもあるんだそうで
つまり、草食動物がオオカミの遠吠えを本能的に恐れるのと同様に
人にとって赤ちゃんの泣き声はそれが庇護の対象であること
庇護の対象が泣いているということは注意力を引き上げなければならない
警戒心を強めなければならないと、本能的に理解させて来るものなんだそうです
本能に刻まれた諸々にはあらゆる生物は逆らえないらしく
一体全体なにが本能に刻まれているのか、遺伝子が記憶しているのかは
実際のところなかなか分からないですよね
脳科学とかだと反応する部位があったりするのかしらん
以上、ココアブレイクでした~
_________________________________________________________
ミラコラキャリア塾
名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸