【自然農法プロジェクト】 ~夏は難し、気張れよ自然~
👍「うちの子」が未来社会の宝になる
小学生からはじめる
「未来の生き方」を学ぶキャリア塾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自然農法プロジェクト】
with タナットネイチャーlab
~夏は難し、気張れよ自然~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月初めの自然農法勉強会
8月度 前半戦を送りします
本格的な夏も始まり
人は暑さでへなへなのしなしなになってきている中
野菜たちの様子はどうでしょうか
どうやら野菜たちも夏の暑さにやられているようで
水やりの頻度を上げてみたり
液肥というものを使ってみたり
過程によってさまざまな方法で野菜を育てているようですが
うまくいったりいかなかったりと、さまざまな様子
どうやら野菜さんも暑さに
やられているようです……
いつもなら虫が寄ってくる季節でもあるようですが、
この暑さのせいか虫すら寄ってこないなどなど
今年の猛暑はなかなか強烈なようですね……
そんな中コンポストをやっているご家庭もあり
コンポストとは簡単に言えば
家で作れる生ごみを用いた肥料のことです
微生物の力を借りることで肥料となるコンポストは
特別なように思えて、自然の中では当然のことです
山岸さんの行う自然農法はこの微生物の力を借りており
そもそも自然は微生物によって、作物を育てているのです
人も野菜も暑さにやられている中、
自然をつなぐ微生物さんたちは何を思って過ごしているのやら
そんなことを考えた
自然農法報告会、前半戦でしたとさ
【じんちゃんのココアブレイク vol.164】
(夜は短し、夏も短し……)
夏はこんなにも暑かったろうか、そう思うと同時に、
夏の暑さってこんなものだったろうかとも思う自分がいます
外に出ているときと、家の中に引きこもっているときの違いなので、
矛盾しているように見えて、当たり前のことを想っているだけなんですが、
こんなことをぼーっと思っている間に、気づけば秋が来るでしょう
人生100年時代と言うので、私が100歳まで生きるのだとしたら
あと、7,80回しか夏には出会えないことになります
夏はきっと、平気な顔をして来年もやってきて
さようならも言うことなく、過ぎ去っていくのでしょう
今年の夏は今年だけで、そこに「またね」がないのなら
もうちょっと夏のことを大切にしてあげてもいいのかもしれません
今年の夏には、まだ言いたいことがあったりするのかしらん
以上、ココアブレイクでした~
_________________________________________________________
ミラコラキャリア塾
名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸