事業化プロジェクト

20241231

【PIコース】リゲートの歌づくりを進めよう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パブリック・イノベーションコース
「パブリックイノベーション」コース

      第二期 with リゲート

~リゲートの歌づくりを進めよう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんばんは

ファシリテイターのアラキングです。

今年最後の12月21日のPIコースについてまとめていきたいと思います。

 

現在のプロジェクト企業は志ムービーにも出演いただいたリゲートさんです。

【ミラコラキャリア塾】5月ワンデー授業② 志の授業「Regate 福島社長」〜大量生産、大量消費、大量廃棄をなくしたい〜

 

前回のおさらい

前回のPIコースについてはこちらをご覧ください。

【PIコース】生成AIを活用してみよう

 

しんじろうさんの歌詞案をみんなで深めよう

ありがたいことに、PIコースが始まる前に、

しんじろうさんがミラコラキッズとの対話をへて、

歌詞案をつくって送ってくれました。

対話の様子はこちらです。

 

【PIコース】しんじろうさんとの曲作りZOOM

じっさい見てみると、普通の歌っぽい仕上がりになっていて、

本格的な歌づくりをさせてもらっていることを実感できました。

その上で、もっと深めていけないかとキッズたちと考え始めました。

もともと、みんなで考えたのは物語風でしたので、実際の歌詞になると、

かなり言葉が絞られていて、当初の物語がどれだけ伝わるかが気になってきました。

 

代わりの歌詞がなかなか思いつかない(泣)

 

じゃあ、しんじろうさんが考えてくれた歌詞に当てはまるような他の言葉は思いつくかなと

キッズたちに投げかけてみましたが、さすがにすぐには浮かばないようで、

年末までの宿題とすることにしました。

歌詞のアイデアがふと浮かんでくる瞬間があることを願っています。

 

KONOMIのヒトリゴト

これを読んでいる皆さんは
自分で歌を作ったり歌詞を考えたりしたことはありますか?
ほとんどの方は経験したことがないと思います。

 

しかし、日常生活を送っていると
「今までやったことがないこと」はふと現れますよね。

そんなとき皆さんは何を心がけていますか?
私は「これまでに経験したことがあること」を思い浮かべます。

 

例えば、
歌を作ったことはないけど聞いたことはある。
歌詞を作ったことはないけど、詩や俳句を書いたり歌詞を見たことはある。
こんな感じです。
全くゼロの状態から考えることのメリットもありますが、
私はこのような自分が今まで経験したことがあることを元に
新たに出会った「今までやったことがないこと」に立ち向かうことも大切だと思います。

 

これは曲作りに限らず他のことにも言えますよね。

その中でも私がパッと思いつくのが
数学の応用問題です。
一見意味が分かんないしどう解けばいいか分かんない問題でも
基本に立ち返って解くための選択肢を思い浮かべることで
解答への筋道が見えてきたりします。

 

このあたりで今回のヒトリゴトは終わろうと思います。

以上 KONOMIのヒトリゴトでした!

_________________________________________
ミラコラキャリア塾

名古屋校、鶴見校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校

 

無料体験会」やってます!

https://miracolla.jp/trial/

 

 

ミラコラ キャリア塾

全国の各拠点にて毎月無料体験やってます

クローバーミラコラ流のキャリア教育とは

《ミラコラ活動拠点のご案内》

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp

ミラコラ鶴見
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸

 

 

アーカイブ

PAGE TOP