事業化プロジェクト

2025108

【絵本プロジェクト】 ~さながら仁王~

👍「うちの子」が未来社会の宝になる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ミラコラキャリア塾】事業化プロジェクト

【絵本プロジェクト】

  ~秘儀! 声出し!~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「コーヒーガラの使い道を広める」

 

そんな思いの元で絵本作りに励むキッズ

 

「健康レシピを含んだ絵本」

 

管理栄養士さんのチカラも借りて

壮大な方へ進むキッズ

 

 

二名のキッズが活躍する

現在の絵本プロジェクト

 

 

絵本作りに取り組むその堂々たる二人の姿が

やけにかっこよく見えたがゆえの今回のタイトルとなっております

 

 

さてさて

コーヒーの絵本

 

コチラの進捗については

PIコースのほうでも追っておりますのでよければご覧ください

 

【PIコース】第4回レポート 仲間の言葉が、新しい気づきをくれた日

 

さまざまアドバイスをいただいたようで

そちらの手直しをしつつ

絵本の文章の完成を目指していきます

 

しかしここで問題発生

 

コーヒーガラの使い道を広める絵本

 

つまるところ

絵本の中でコーヒーガラに

 

どんな成分が含まれているのか

どんな使い道があるのか

どんな効能があるのか

 

などなど

説明をしなければならないことがあるのです

 

わたくしも少々文章をかじっている身ではありますので

文章内、それも、物語の中に説明を入れるとなると

いわゆる

ダラダラしゃべる文章

読む気が起こらなくなる文章

これらが大量発生する恐れがあるのです

 

物語としては致命的なこの部分

 

どうすればいいのかと頭を悩ませるキッズ

 

 

だったら振り切ってしまえばいい

 

そんなアドバイスをもらいました

 

どういうことかと言いますと

説明の文章を無理に物語に組み込もうとするからこそ

その文章は浮いて見えるのであって

いわゆるコメディチックに落とし込めばいいのです

 

イメージできるかはわかりませんが

 

ドラマやアニメなどで専門的な話が始まった際、唐突に

『説明しよう!』

みたいな感じの場面がはさまれることがあります

 

物語の会話の中で説明されるのではなく

あえて場面をバッッサリと切り替えて、説明に転じるのです

 

この手法を用いれば、説明の場面にも多少なり読みやすさが出てきます

幸いにしてキッズが作っているのは絵本でもあります

ムリな場面転換がしやすいのです

 

しかし、いかにうまく切り替えの様子を読者に飲み込ませるかはキッズの手腕

果たしてどうなることやら……

 

 

 

もう一方

健康の絵本を作るキッズ

 

 

コチラは絵本の文章が完成したようで

くわえて、レシピも完成したようで

 

しかし、レシピに使っている食材や調味料の

栄養価、カロリー計算は行っていなかったので

そちらを進めています

 

管理栄養士さんのチカラを借りたい絵本ではありますが

今のうちに確認をしておくと

なんらかの穴が見つかるやもしれません

 

 

仁王の進捗は互いに順調ですが

中学二年生になる二人のキッズだということもあってか

些細な点に目を向けられるようになりました

 

それは絵本の完成度を高められるということと等しくもありますが

さらに腕を試されることでもあります

 

はてさて

どんな話を紡いでくれるのでしょうねえ

 

【じんちゃんのココアブレイク vol.196】

(弊害……)

 

イラストレーターをやっている友人が

「絵を見ると、魅せ方の意識をしてしまって、昔のように手放しで楽しめなくなった」

そう言っておりました

もともと楽しんでいたものに、仕事の要素が絡むようになると

そういう視点が増えたがために、しかもそれを日々活用するがために

それを楽しむためのものではなく、自分の能力にするための視点でモノを見るようになってしまったようです

それもまた成長の証明であるなんて牧歌的な言葉で締めくくってもいいのですが、

「人は感じるために生きている」なんて思いを持っていたりもするわたくしですので

感覚の分野に濁りがかかることが弊害にしか思えません

感覚を理論に押し込めようとしているんだから

窮屈になるのは当然だろうとも思うのですが、言葉や仕組みの理解が欲しくもなりますよね

頭に描くものが、文字なのか映像なのか色味なのか

脳の中にある諸々の説明は、うまくいかないものですよねえ

本人が出来ていないものを他者が希釈しようとしているんですから

そりゃあ大きな弊害にもなりますか

 

以上、ココアブレイクでした~

_________________________________________________________

 

ミラコラキャリア塾

名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校

 

無料体験会」やってます!

https://miracolla.jp/trial/

 

 

ミラコラ キャリア塾

全国の各拠点にて毎月無料体験やってます

クローバーミラコラ流のキャリア教育とは

《ミラコラ活動拠点のご案内》

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp

ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸

アーカイブ

PAGE TOP