【自然農法プロジェクト】 ~昆虫は静かに語る~
👍「うちの子」が未来社会の宝になる
小学生からはじめる
「未来の生き方」を学ぶキャリア塾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自然農法プロジェクト】
with タナットネイチャーlab
~昆虫は静かに語る~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月初めの自然農法勉強会
8月度 後半戦を送りします
後半戦はいつも通り
動画を視聴します
今回の動画は
「昆虫」をテーマにした動画です
はてさて、内容はと言いますと……
普段何気なく接したり、「えいやっ」としてしまう昆虫さんですが、
昆虫さんがいなかったら、
人類は数年で絶滅しているそうなのです……
昆虫の歴史は約4億年
対して、人間は数万年
それだけで昆虫の歴史の長さが伝わりますが
実は生物の中で、最初めに空を飛んだのは、昆虫であり、
空を飛ぶ力を昆虫が獲得したことにより、
生物の多様性も生まれたのです
さらにさらに、地球にいる全生物
微生物や植物も合わせた全生物の内の半分が
なんと昆虫さんたちらしいのです……!
そのためか、地球のことを
「昆虫の惑星」と呼ぶ人もいるんだとか
昆虫さんたちのチカラは偉大ですね……
偉大な昆虫さんたちですが、
その働きは多様性を生んだことだけにとどまらず
動物の死体や倒木を食べる昆虫のチカラで
森林環境が守られる
果物や野菜の受粉の99%は
昆虫のチカラで行われている
昆虫が分解した栄養素が海に流れて
海の生き物も元気に過ごせる
あげればあげるほど
昆虫のチカラは途方もないのです……
そんなことを学べた動画でしたが……
人は昆虫のことをどう見ているのでしょうか
腕にとまった蚊をペシっとしたり
家に入ってきた虫さんを「やー!」とやったり
血を吸ったり、針で刺してくる子もいるので
迎撃もあると思いますが、昆虫を相手にすると攻撃姿勢に入る方が
多いような気がしますね
昆虫のありがたみを知ると
飛んでいる昆虫を見る目も少し変わるかもしれません
とはいえ、突然飛んでくると
ひっぱたいてしまいそうでもありますが
以上、8月度自然農法勉強会
後半戦でしたー
【じんちゃんのココアブレイク vol.165】
(まだ作るんですか……)
今回の動画を見ていてぼんやりと思ったのが
ゴキさんをやっつけるスプレーや、ハエさんをやっつけるスプレー、もしくはそういう罠
人はその虫を『やっつける』ための道具を作ることに、心血を注ぐ時間を持っていたのです
歴史をたどれば、人が人をやっつけるものもたくさん作ってきたわけですが、
このブログを書いているのは8月で、つまりは
日本人にとって歴史を思い返す重要な月でもあるのだと思います
「人じゃなければいい」という考えに警鐘を鳴らすのが自然農法の一つの目的で
しかし現代では「自分ではないからいい」という考え方も、当然のようにはびこってもいます
自分の中にも、実はそういう考え方があったりして
それは私がそういう性格だからか、あるいは『人間』だからなのか
どちらにせよ、救いがないなあと、そう思いましたとさ
以上、ココアブレイクでした~
_________________________________________________________
ミラコラキャリア塾
名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸