【絵本プロジェクト】 ~Shall we coffee?~
👍「うちの子」が未来社会の宝になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ミラコラキャリア塾】事業化プロジェクト
【絵本プロジェクト】
~Shall we coffee?~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな相談がありました
「コーヒーガラの使い道を広めたい」
関西にある
とあるコーヒーショップさんのこぼした言葉
コーヒー豆はコーヒーを入れるだけでなく、
そのガラにも使い道があるんだよ
コーヒーを育てるのにも苦労があるし、
オーガニックのコーヒー豆作りで地球環境を守ったりもしているんだよ
さらに加えて
「これを知ってもらうために、お金がたまったら、
絵本作家さんに頼んで、コーヒーのことを絵本にしてもらおうと思ってる」
そんなお話が合ったんだそうで
先日のミラコラEXPOで
自分の作った絵本を発表したキッズのプレゼンを見せてみたところ
「めっちゃいいじゃん!」
そんな評価をいただき
さらにさらに
「この子にお願いしたいって言ったらできる?」
そんなお言葉をいただいたんだそうで
それをそのキッズに話してみたところ
「コーヒーの絵本作ってみる!」
ステキな展望となりました!!
そして今日はなんと!
その方とzoomをつなぎました!
コーヒーの原産地の話や
どんな場所でコーヒーは育つのか
コーヒーの実の部分はゴミとして捨てられてしまっていたり
コーヒーガラは捨てられることが多いけれど、
使い道も立派にあること
コーヒーについての絵本を作ろうとしている方は
そうした社会問題を、取り上げてほしいんだそうです
それでも
「まず、知ろうとしてくれているだけでもうれしい!」
たしかに、解決のためには知ることが第一歩です
それを知り、さらに絵本という媒体で広めようというキッズの思い
やはり、大人の心に響くようです………
今回のzoomで学んだ、コーヒーについてのあれこれ
どのような形で絵本となり、
どのような形の物語となるのか
今後の展望に期待が高まりますね!
【じんちゃんのココアブレイク vol.144】
(学ぼう、糖分……)
最近水筒を持ち歩きだしているわたくし
なぜかと問われれば、暑くなってきたからなのですが
in カフェオレでございます
そこそこに甘めのものを作っており、
週に数回400ml(たしかですが)の水筒に入れて飲んでおります
しかしながら、過去にココアの飲みすぎで糖分過多の心配をした私は
同じ轍を踏もうとしているのではないだろうかと、そう思いました
ブラックのコーヒーでもいいのですが
ご承知の通り、甘党なわたくしでございますゆえ
やっぱりカフェオレとかココアとかが飲みたいのです
甘えるな、でしょうかね
以上、ココアブレイクでした~
_________________________________________________________
ミラコラキャリア塾
名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸