【自然農法プロジェクト】 ~夏を待ちつつ、芽吹きを待ちつつ~
👍「うちの子」が未来社会の宝になる
小学生からはじめる
「未来の生き方」を学ぶキャリア塾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自然農法プロジェクト】
with タナットネイチャーlab
~夏を待ちつつ、芽吹きを待ちつつ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月11日日曜日
月に一度のタナットネイチャーlab
自然農法野菜の報告会の日です!!
前半戦をお送りします!
前半はいつも通りに、自然農法報告会
野菜たちのみならず、木々も花も、
各々堂々茂りに茂る夏がもうすぐやってきます!
つまりは、今のうちにタネ植えをしなければなりません
自然農法報告会に参加している方々も、新たな野菜にチャレンジ
春に実ったお野菜を食べているご家庭もちらほら
さてさて、ミラコラ農園の様子はどうでしょう
小松菜
花はすでに落ち、こうしてタネがたくさんつき始めています
少しだけしかない苗だと思っていましたが、タネの様子を見ると
あまりにも大量のタネが……
つまり、これを配って自然農法を広めよう! ということ
ちなみにからし菜は……
からし菜さんもたくさんタネをつけ始めています
固定種を育てているからこそできる、命の継承の観察
目に見えてわかるのは、やっぱり楽しいですね!
さて、先月からミラコラ農園に新しく参入した
樹木さんたち
彼らの様子はどうでしょう
ヤマザクラ & キハダ
イタヤカエデ & ウリハタカエデ
おお! 生い茂っているじゃないですか!
なにが?
雑草がです
どうやら、樹木さんたちはご機嫌斜めなようで
彼らの土壌は雑草さんたちが幅を利かせ始めています
どうやら、どこのご家庭も同じような様子……
しかし!
芽を出しているお家も、もちろんあります
きっとミラコラの彼らも、もう少し待てば、
その芽吹きを見せてくれるやもしれません
気長に待つこととしましょう
なんにせよ!
小松菜やからし菜のタネさんは盛りだくさん
たくさんの人にタネを配って、
自然農法を広めていきましょう!!
【じんちゃんのココアブレイク vol.120】
(春はすぎるのがはやいですね……)
春だなあとおもっていたら、季節は夏の様相を早くも帯びてきました
この時期から熱いなあと思っていたら、
夏は干からびるんじゃないか、なんて考えたりもしますが、
植物が干からびてタネを落とすのに対し、人間が干からびると落とすものはなんでしょう
別になぞなぞでもなく、植物じゃないんだから何も落とさないよと
そういわれてしまえばそれまでなのですが、
しかしあえて植物の形でとらえるなら
人の老いに対して「枯れる」という表現を取るのは
最高の名誉なのかもしれません
枯れ切ったものが、次の芽吹きに出会えないように、
自身の残すものは、自身にはわからない
「そういうもの」として淡々と受け入れられるほど強い人に会ったことは
本当に少ないんですよ
以上、ココアブレイクでした~
_________________________________________________________
ミラコラキャリア塾
名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸