【自然農法プロジェクト】 ~種まきの時間~
👍「うちの子」が未来社会の宝になる
小学生からはじめる
「未来の生き方」を学ぶキャリア塾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自然農法プロジェクト】
with タナットネイチャーlab
~種まきの時間~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新年度が始まり、事業化プロジェクトの中でも
自然農法プロジェクトが始まりました
毎週日曜朝8時~自然農法の勉強会をやっていたりもしますが、
日曜コース、9時~のプロジェクトとして始まったのは、先月からです
そもそも、自然農法とは?
自然農法とは、農薬を使わずに作物を育てる農業の事
兵庫県は淡路島で、タナットネイチャーlabの社長である山岸さんが行っている農法
目指すはFALM SHANGRI-LA
環境にやさしく、地球にやさしく、土の中の微生物まで守る
そうした農業をさす言葉であり、農業方針の事です
この自然農法プロジェクトでは、この農法を知ってもらうことや、
自分たちで野菜を育ててみることを、一つの目的としています
先月決めた、今月の活動内容
それに沿って作業を進めていきます
野菜を育てる!
漠然とそう言っても、今の時期なにが育って、なにが育たないのか
そして、朝8時からの自然農法ではおなじみのF1種と、固定種にはどんな違いがあるのか
そうしたことも調べ、そして、それを広める必要があります
季節は早くも、夏の足音を感じさせてくるように
夏野菜を植えるころかもしれませんが、間に合うのでしょうか
自分たちの力で育てた野菜たちを、自分たちで料理したい!
キッズたちは、そう言ってもいます
料理に慣れたキッズもいるので、そのキッズが率先して、料理について調べます
既存のレシピに一工夫入れるもよし、完全オリジナルのレシピを作るもよし、
自分で育てた野菜を、自分で料理するのは、さぞや楽しいことでしょう
そしてそんな中でも、
昨年に植えた綿花の栽培を行おうという動きもあります
綿花の植え付けを行うのはちょうどこの時期の話です
綿花の綿の中にあるタネを取り出し、綿花を植えられるような準備をしましょう
思ったよりもやることの多そうな自然農法プロジェクト
ですが、今のうちにそれらを進めておくと、
それは気づかぬうちに、大きく成長していること間違いなしです
まだまだどんどん、進めていきますよーっ!
【じんちゃんのココアブレイク vol.118】
(葉っぱだと思ったら、擬態した蝶々だったことがあります……)
蒔いた種がどのような形で実をつけるか
それが分からないのは植物も同じです
パッケージでもされていればわかるのでしょうし、
分かる方はタネや葉の形ですぐにわかってしまうそうですが、
その方面の知識が泣ければ、花をつけたり、実をつけたりしないことには、
それがなんなのかを把握するのに時間がかかります
ひょっとすると、あまり役に立たないものかもしれません
草も花、花も草、結局のところ使い道次第だったりもしますが
それを使う場所が来るかどうかは、これもまた分からないところです
備えあれば憂いがないそうな
いつか、それが使える日までの期待は、出来そうでしょうか
以上、ココアブレイクでした~
_________________________________________________________
ミラコラキャリア塾
名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラ使い道シ代だったりもしますが