【こども薬剤師プロジェクト】『健康の木』の葉っぱを集めのインタビューをしよう!
こんにちは!
ミラコラ神戸の後迫(うしろさこ)です。
10月19日に開催したミラコラ神戸(午前)の様子をレポートします!
今回は特別に『健康の木プロジェクト』を午前に行いました。
今までのキッズたちのアイデアでどんどん健康の木が育ってきています。
中には「毎日のヨガ」、「その日楽しかったことを思い出しながら寝ること」なんていうものも・・・・。
このアイデアは私には無いものだったので、目から鱗でした!
まさに健康の木のチカラですね。
葉っぱの中から自分に合うものを探す楽しみもあります♪
でも、この健康の木が設置されているのは薬局内の待合室の中です。
薬局にいらした方にしか気付かれていないのが現状です。
薬局にいらっしゃらない方の意見も聞きたいと悩んでいたところ、『糀台ふれあいのまちづくり協議会』さんが
「毎月開催している『ふれあい喫茶』の参加者さんにインタビューしていいよ」
と仰って頂きました♪
『ふれあい喫茶』は毎月第3日曜日に糀台地域福祉センターで開催されています。(ミラコラ神戸会場から徒歩10分の距離です)
今回は朝からみんなで歩いて糀台地域福祉センターへ向かいました。
沢山の参加者さんがいらしてましたが、みんなしっかりと「健康の木」の説明と自己紹介出来ていましたよ!
参加者の皆さんの「健康のひけつ」と「健康の悩み」を、みんなで分かれてインタビューしていきます。
会うのが初めての方相手のインタビューなので、緊張しちゃうかな?と思っていたものの、みんなしっかりとお話しが聞けていてびっくりしました!
最年少あーちゃんとなんと90才違いの方もいらっしゃりお互いびっくり!
インタビュー後、
「あずちゃんまたね。名前覚えたわよ♪」
なんて一言も頂けて、感無量でした・・。
参加者の皆さんがお帰りになられた後、糀台ふれあいのまちづくり協議会委員長と、初めての名刺交換を行いました。
初めてなのに関わらず、みんな上手に名刺交換出来ていましたよ!(^^)
会場をお借りしてインタビューの情報共有を行いましたが、キッズのみんなは参加者の皆さんから沢山の「健康のひけつ」、「健康の悩み」を教えて頂いたようです。
毎日運動をされている方。
好き嫌いせず食事を摂られている方。
外に出て積極的に社会参加をされている方などなど・・。
色んな健康のひけつを教えて頂きました。
中でも、97才の参加者さんの健康のひけつ
「前向きに生きる」
はみんなのこころに刺さったようです。
毎日明るく前向きに生きることは、健康のための何よりのお薬なのですね。
また、
「健康のひけつはお友達」
「外に連れ出してくれることが健康に繋がっている」
なんて一言も。
前回のミラコラで「仲間」と「友達」の違いを考えましたが、何でも話せて同じ時間を共有できる友達の存在は、健康にも繋がってくるようですね。
健康の悩みの中には、
腰や関節の痛み、食事の悩み、睡眠の悩みを訴えておられる方が多くおられました。
少しでもお悩みが解決できるように、何かキッズたちとお返しが出来ないか考えていこうと思います。
『糀台ふれあいのまちづくり協議会』の皆様、
『ふれあい喫茶』参加者の皆様、
ありがとうございました!
↓ブログ後半はこちらから
ミラコラキャリア塾
名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸