事業化プロジェクト

2025917

【自然農法プロジェクト】 ~新たに踏み出す前に~

👍「うちの子」が未来社会の宝になる

 小学生からはじめる

   「未来の生き方」を学ぶキャリア塾

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【自然農法プロジェクト

  with タナットネイチャーlab

  ~新たに踏み出す前に~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ミラコラ自然農法プロジェクト

 

火曜コースの中で新たに始まったのは

「旬の野菜カレンダー」の製作

 

前回のブログでもお話したように

その月の旬の野菜を紹介するのではなく

季節を24に区切った『24節気の旬の野菜』を紹介する運びとなりました

 

そして、その紹介のために

カレンダーには絵手紙のような形で

野菜も紹介することに

 

 

先週絵手紙の先生に電話をしたものの

どうやら体調を崩されてしまったようです……

 

しかし

そのお電話をいただいた際

 

「土曜日に絵手紙教室があるから、良かったら来ない?」

 

そんなお話をいただきました

 

もちろんです

行かせていただきましょう……!

 

という話と

もう一つお話をいただきまして……

 

カレンダーの絵手紙は

やっぱり子どもたちが描いた方がいいんじゃないだろうか

 

という話

 

プロの方に任せてしまうのではなく

自分たちで考え、企画するのなら、

そこに描く絵手紙も、自分たちのチカラで作ってみるのはどうか、という提案です

 

確かに

さまざまな思いをそこに込めたいのなら

それを作る当人たちがトライ&エラーをくりかえして作ったものが

なによりの効力を発揮するかもしれません

 

 

その話を受けて

キッズたちは作戦を練り始めます

 

絵手紙教室で絵手紙の練習するのはまず一つ

 

だったら地域の人も巻き込めないか、という考え

 

応募してもらう?

コンテストみたいにする?

参加してくれたら野菜を送るとか?

 

24節季について知ってもらうには……

と、考え込むキッズ

 

それを端から見ていたスタッフ(私ですが)

ふと気になったので聞いてみました

 

「そういえば、なんで24節気を知ってもらいたいんだっけ」

 

ブログを綴ってはいるものの

お恥ずかしい話、正確に頭に入っていなかったので

キッズに確認してみましたところ

 

にっこりと笑顔を返されました

どうやらうまく答えられる回答を

持ち合わせていなかったようです

 

なぜ、山岸さんは24節気のカレンダーを提案したのか?

調べましょう!

 

 

季節を24に分けたそもそもの理由を調べてみると

 

元は農作物を植える時期の基準を

細かく設定するための物だったようです

 

つまり

人と自然とのつながりを表す一つの指標だったようなのです

 

自分たちがこのカレンダーを作る意義を

確認し直したキッズたち

 

まずは、今週土曜日にある絵手紙教室

 

24節気カレンダー

思ったよりも長期のプロジェクトになりそうな予感がしてきました

 

 

【じんちゃんのココアブレイク vol.184】

(迷いどころ……)

 

自分でやるのか、誰かを頼るのか

この境界は人によってさまざまで、明確に分けている人も稀だと勝手に思っています

知恵は借りるけれど、技術は盗むものだと思うので

技術の面が必要とされる場面ならば、その技術を学び、盗み、自分の中へ落とし込むという

口で言うのは簡単な作業をまずもって想像するわたくし

誰かの持っている途方もない技術なんて簡単に盗めるものではないですし

一朝一夕に身に付くもののわけがありません

だったら、その人の手を借りるのが堅実……と、考えたいところですが

人の手を借りると胸を張りづらくなるなあという思考に至るのもわたくしです

自分の作るものに誰かの手が入ると、手放しで誇っていいのかどうかを迷うことが

おそらくは根本の原因になっているのではなかろうかと考えております

自分一人で作り上げたものならば「見て見て! すっごいんだよ! これすっごいんだよ!」と

無邪気で天真爛漫な子どものように頭の上に掲げて見せびらかしもできるのですが

誰かといっしょに作ると「これは、どれくらい自慢していい?」という躊躇いが起こります

いっしょに作る喜びもわからなくはないのですが、頭空っぽで掲げたい

そのための技術を養っていかねばなりませんなあと、そんな今日この頃でしたとさ

 

以上、ココアブレイクでした~

 

_________________________________________________________

ミラコラキャリア塾

名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校

 

無料体験会」やってます!

https://miracolla.jp/trial/

 

 

ミラコラ キャリア塾

全国の各拠点にて毎月無料体験やってます

クローバーミラコラ流のキャリア教育とは

《ミラコラ活動拠点のご案内》

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp

ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸

アーカイブ

PAGE TOP