【ミラコラ大阪】第4回「モルック×木工で広がるアイデア」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミラコラ大阪「未来創造コース事業化ミーティング」
第4回「モルック×木工で広がるアイデア」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
ファシリテーターのアラキングです。
7月の事業化ミーティングでは、
10月のイベント出展に向けて、
キッズたちが本格的にアイデアを動かしはじめました。
ミラコラ名古屋では毎週火曜と第1日曜に行われている事業化ミーティングですが、
ミラコラ10年目にして、
本格的に大阪でも実施し始めました。
大阪近郊に住んでいるミラコラキッズたちにとって、
ワンデー授業以外で社会にお役立ちする体験ができる場をつくっていきたいと思っています。
この日も、奈良の森庄銘木産業さんからいただいた国産木材を使いました。
事前に協力いただいた内本社長から、無垢の木ならではのことを子どもたちに体験してほしいという話をいただいたので、
やすりをかけて、実際の木のにおいをかいだり、手触りを確かめたりしました。
五感で感じる木の魅力に、キッズたちも夢中になってくれました!
キッズたちは「木って、こんなにすべすべになるんだ!」「いい匂いがする!」と驚いていました。
森庄銘木産業の森本社長からアラキングが貴重な話を聞いてきたので、
せっかくなので、その話をもとに、「森を守るにはどうしたらいいの?」を考えるクイズをつくって
キッズたちにも挑戦してもらいました!
「木を切ることは、森を壊すこと?」
「1本植えれば、勝手に育つ?」
「木材をたくさん使えば、森を守れる?」
「奈良県の木材は全国トップクラス?」
木を守ることは単に木を「使わないこと」ではなく、
上手に使い、育て続けることが大切だという気づきがありました。
そして、さらにただの森のことを知って終わるのでは面白くないので、
森本社長クイズも作ってみました。
この問題の正解は③でした。
モルック風ゲームを見た社長は「それ、おもろいやん!」と大喜び!
「でこぼこで不ぞろいな木こそ、発想がふくらんでおもしろい」と話す社長の言葉に、
キッズたちからもこんな声が上がりました。
「使いやすい木より、“これどうする?”ってなる形の方がワクワクする!」
「使いにくい木だからこそ、子どもたちにまかせたらおもしろくなると思う!」
また、社長が語ってくれた「将来、大人になったときに“木のことを思い出して使ってくれたら嬉しい”」という願いにも、
キッズたちは共感していました。
クイズを通して、子どもたちは「木を使うこと=森を守ること」「思い出が未来をつくること」に自然と気づいていったようでした。
今回のメイン企画は森本社長も喜んでくれた「モルック風木工ゲーム」の試作です!
ただ遊ぶだけでなく、「もっと面白くするにはどうする?」をテーマに、ルールや仕組みをみんなで考えました。
・投げる素材によって難易度を変えてみよう!
→ 丸太は倒れやすく、四角い木は狙いが難しい。素材の違いで、子どもから大人まで楽しめる工夫ができそうです。
・得点をあえて見えないようにしてみる?
→ 点数札を伏せておくことで、「あと何点でゴール?」と考えながら進めるドキドキ感が生まれました。
さらに実験の終盤では、「もっと盛り上がる仕掛け」として、人狼ゲームの要素を取り入れる案も登場!
1人だけ目標得点を“達成させない”役割をもち、他のメンバーは“ぴったり達成”を目指す
「誰が人狼か?」をみんなで推理する、モルック×人狼の“協力と駆け引き”ゲームに!
キッズたちのアイデアで、ただの木工が、遊び・学び・戦略を含んだ奥深いゲームへと育っていく姿がとても印象的でした。
「人狼ゲーム」はたしかに盛り上がるけど、ゲームをした人たちがちょっと疑心暗鬼になるかも。
アラキングからもっと「やさしさ」が育めるゲームにできないかなという問いが立って、
そこから生まれたのが「応援バージョン」!
子どもたちは、誰かをこっそり応援するカードを引く
応援した相手が勝つように工夫してサポート
お互いの行動を通じて、“やさしさ”や“信頼”が自然と育まれるゲームに!
今回つくった3つのバリエーションは、
10月12日開催「こどもミュージアムフェスタ」(@万博記念公園)での出展に向けて
さらに磨いていく予定です!
________________________________________
ミラコラキャリア塾
名古屋校、天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸