事業化プロジェクト

202577

【PIコース】子どもたちの“本気”が動き出す

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パブリック・イノベーションコース
「パブリックイノベーション」コース

      第三期 with NPO法人介護サービスさくら&有限会社ゲイル

子どもたちの“本気”が動き出す。
〜一人ひとりが考え、社会とつながる時間〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こんにちは!

ファシリテーターのアラキングです。

 

今回も「介護施設さくら」プロジェクトの進捗をお届けします!

 

7月最初のPIコースでは、子どもたちの「自分で考えて動く力」が

いっそう輝いた時間となりました。

 

この日の授業のキーワードは、

「自分の力でかたちにする」

「誰かのために届ける」

という“社会とのつながり”でした。

 

 

前回の様子
前回の様子はこちらをご覧ください。

【PIコース】ゲイルさんへの報告に挑戦!

現在のプロジェクトについて

 

現在進行中のプロジェクトの概要はこちらです。

 

2025年1月からスタートしたプロジェクトを継続して行います。

NPO法人介護サービスさくらのホームページリニューアルを

有限会社ゲイルと一緒に取り組んでいます。

 

https://www.kaigo-sakura.com/

 

 

スマホでも見やすく!WEBページデザインに挑戦

 

WEB班のゆきちゃんは、スマホでの見え方を意識した工夫をじっくりと考え、

「吹き出しの形はスマホだと正方形のほうが見やすいと思う。
 パソコンでは横長にして、一画面で1つの話を読めるようにしたい」

と、しっかりとした構想を語ってくれました。

 

背景の色にもこだわり、

「さくらさんだから、うっすらピンク。大事なところだけ赤文字に」

という細やかな配慮も。

WEB制作が単なる作業ではなく、伝えたい気持ちのデザインになっていることが伝わってきました。

(イメージ図です)

 

 ディレクション班、驚きのクオリティ!

 

コウキくんは、介護施設さくらさんでの“親子の再会エピソード”をもとに、

オリジナルアニメーションの制作に本格的に取り組んでいます。

 

音声入りのストーリー冒頭を披露したとき、

大人からはこんな驚きの声が。

「これ、ちゃんと作れたらすごいクオリティになる!」
「いや、コウキくん、天才やな」

 

さらには「音声合成」機能を使いこなすコウキくんの姿に、

「もう僕より全然できるわ…」

と、山さんが舌を巻く場面も。

 

「頑張ってるのに褒めてよ」「助けてくれる人なんていないの?」など、

アニメーションの登場人物のセリフからも、キッズなりに“伝えたい想い”が見えてきます。

(イメージ図です)

 

キッズたちとつくる実践の時間

 

キッズたちは、自分たちで考え、試し、作り、工夫しながら進んでいます。

「何を作るか」だけでなく、

「どうしたら伝わるか」「どんなふうに社会に届くか」を本気で考える姿に、

私たち大人も心を打たれていました。

 

「ミラコラキッズカンパニーが本格的にできそう」

「中学生がここまでやれるとは…嬉しい誤算ですね」

 

 

完成が待ち遠しい

 

 

今回のブログでは、制作途中の成果物の紹介でしたが、

キッズたちは今月中の完成を目指して、自主的に試行錯誤を重ねています。

 

「キッズたちの成長を感じてほしい」

そんな願いを込めて、今後もそのプロセスを共有してまいります。

 

次回も、さらなる進化が楽しみです!

_________________________________________
ミラコラキャリア塾

名古屋校、天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校

 

無料体験会」やってます!

https://miracolla.jp/trial/

 

 

ミラコラ キャリア塾

全国の各拠点にて毎月無料体験やってます

クローバーミラコラ流のキャリア教育とは

《ミラコラ活動拠点のご案内》

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp

ミラコラ天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸

 

アーカイブ

PAGE TOP