事業化プロジェクト

20211223

【活動レポート】SDGsフェスタが大盛況でした〜

長久手市内で初のチャレンジ!

長久手SDGsフェスタ

 

元々は

「ハッピーポーフェスタ」という名前で

ミラコラ関係だけで行なっていました。

しかしながら

そろそろ地域の企業さんや団体さんとコラボしながら

活動を広げていきたいなあと思い

名称もあえてわかりやすく「SDGsフェスタ」と名付けました。

 

SDGsと聞くと

「表面的な課題解決じゃダメだよ」

 

とおっしゃる人もいるかもしれませんが

 

実は、もっと深い意味でSDGsを捉えています。

 

そしてイベント当日は

約170名もの来場者さんにお越しいただき

大盛況となりました

 

 

毎年「33億着」の服が捨てられている問題にチャレンジ

服を捨てない文化

流行りのファッションにリデザインする文化を作ろう!

思い出の服を使って

世界で一つのブックカバーづくりにチャレンジ!

みなさんもやってみませんか?

 

 

 

 

日東工業さんは

「電気の防災ハンドブック」を

プレゼントしてくれました。

災害が起こった時にどう対応すれば良いのか?

どう予防すれば良いのか?

街を守ることも大切なサスティナブルです

 

IKEAさんは

読売新聞とコラボして作った

ジェンダー平等をテーマにした新聞をプレゼントしてくれました

スウェーデン本社をはじめ

世界中のIKEAで力を入れているジェンダー平等の取り組み

男女の性別問題を解決することが、

SDGs全ての問題解決につながることを教えてくれました

 

ミラコラ絵本プロジェクトでは

SDGsをテーマとした絵本をたくさん作っています

今回のコーナーでは大きく2つ!

1.ミラコラ絵本を題材とした絵本読書会

Mojaiik(もーやいーく)さんご協力のもと

キッズたちと大人がとっても深い対話をしました

多角度からの問いにより、絵本から得られるものが

2倍、3倍、5倍と広がっていきました

 

2.【参加型】みんなでつくる絵本

お魚のいのちを大切に「いただきますの心」を育む絵本

通常であれば、キッズが文章を考え、キッズが絵を描き、

とキッズだけで絵本を作るのですが、

文章のいちシーンを、来場者さんに絵を描いてもらい

それを編集してみんなでつくる絵本づくりにチャレンジしました

 

 

ちなみに、ミラコラキッズたちはどんな絵本を作っているのか?

作品を抜粋して

絵本ムービーをご紹介しますのでぜひご覧ください!

 

大人のみなさんもとっても考えさせられますよ

 

 

 

 

 

 

日本の森林率は

先進国で3位という素晴らしい環境を持っています

それにもかかわらず海外から木材を輸入している現実

日本の森は荒れ果てる一方・・・

もっと、日本の森の「間伐材」を使う文化を作り

林業を復活させないと大変なことになります

 

今回は藍いろ工房の伊藤社長にご協力をいただき

国産ヒノキを使って「お箸」づくりをしました

 

豊田森林組合さんに

「きこりの仕事」「日本の森の現状」

をプレゼンしてもらいました

 

やらなきゃ・・・じゃなくて

楽しく国産木材を使う文化づくりが大切です

 

長久手の市民団体「Buy  Nothing Nagakute」さん

誰かの不要なものは、私の欲しいもの

おー!これ名言ですよね〜!

単なる物々交換ではなく、

「ご縁」と「ご縁」との育みあい、

「おかげさま」同士の交換、

そして、そこから生まれるコミュニティこそが

SDGsの本質なんだなあと学ばせていただきました

 

 

旬を学べる「お魚かるた」がとっても盛り上がりました!

かるたがなんでSDGsにつながるの?

まずは「魚」の命、生き方に触れることが大切

「魚」の気持ちに寄り添うことが大切

MSC認証って知ってますか?

ASC認証の違いって知ってますか?

相手を知ることで「思いやり」が芽生えます

キッズたちが運営しているtwitterに登録してもらうと

利州さんから「旬のお魚丸ごと一匹」がプレゼント!

 

「いただきますパズル」が面白かった〜

お魚が食卓に届くまでに

誰がどのような流れで届くのか知ってますか?

まず漁師さんが魚を獲って、市場に届いて・・・

いやいや、実は全ては「森」から始まっているんですよ!

葉っぱが落ちて、微生物が分解して土になって・・・

目に見えないたくさんの「命のはたらき」を想像することで

人間以外にも「おかげさま」「思いやり」が育まれます

今回は

MSC認証マーク、ASC認証マークを運営する

MSCジャパン、ASCジャパンさんのご協力のもと

こんなチャレンジをしてみました!

認証マークを10枚集めると

豪華な景品がプレゼントされます!

 

 

 

長久手をふくめた名古屋東部エリアは

この30年間でものすごい温度上昇が

おこってるって知ってましたか?

これは地球レベルの温暖化だけではなく

人工増加によるエアコンなどの問題も大きいと想像できます

 

そこで!

ドライミストの登場です!

 

みなさんも周りに

ドライミストをつけたら良さそうな場所ってありませんか?

 

 

 

自然農法をするだけで

温暖化問題に貢献できるって知ってましたか?

農薬や肥料をあげすぎると

土の中の生態系が壊れるって!?

微生物たっぷりの魔法の土をプレゼント!

プランターでも自然農法できちゃうよ!

キッズたちの圧巻のプレゼンが

大人たちの度肝を抜いてました!

 

自然農法2.0の真髄は

農業を目的とするのではなく

自然農法から「生き方を学ぶ」ことにあり!

 

 

イオンモールさんの

SDGsへの取り組みには感服いたしました。

MSC認証やASC認証、ファトレード商品をたくさん扱っているのは知ってましたが、

その他本当にたくさんの活動をされてました。

 

私たちの知らないところで

こういった企業さんたちが活躍してくれてると思うと、

自然と応援したくなります!

 

そして、こういった企業を選んで

商品を購入することも

私たちができるSDGs活動なんだと思います

 

 

 

 

SDGsというと

表面的な課題解決のように思うかもしれません。

事実、問題を17項目に分けた瞬間に分断化が進みます。

どれか一つに取り組んでいるから

他は知らないってなってもダメですし

どれか一つだけを解決しても、

表面的に解決による自己満足に終わるようにも思います。

 

でもね、

 

その問題、行動を深掘りしてみましょうよ!

表面的課題解決をしていくと

どこかで必ず

Aか?Bか?

という葛藤が待っています。

 

そんなときこそ!

みんなの幸せが私の幸せとなる

Z案を考えましょう!

 

そのためには

やらなきゃ

 

じゃなくて

 

楽しく取り組むことも大切!

 

そこから大きな未来創造型のイノベーションが生まれるはずです

 

今回やってみて思ったのは

 

全ての根本原因は同じであること

 

人間以外もふくめた

目に見えない全てのいのちに感謝し、

敬意をはらい、

私たちが生きているのは

全てのいのちのおかげなんだと気づくこと

 

全てのいのちに寄り添うこと

 

そうすれば

地球環境問題も、人権問題も、貧困問題も

おこるはずがないのではないでしょうか?

 

ますまは身の回りから

小さな行動を起こすこと

 

誰一人取り残さない

 

というのは

 

誰一人取り残すことなく

みんなが活躍できる機会をつくり

みんなで行動をおこそうよ!

 

って意味もあるんだと思います

 

SDGs=サスティナブル・ディベロプメント・ゴールズ

 

を超えて

 

SDGs=サスティナブル・ディベロプメント・ジェネレーションズ・スタート

 

未来の子どもたちの幸せを考えた

記念すべきスタートとなる

良い機会になった1日でした

 

 

アーカイブ

PAGE TOP