事業化プロジェクト

2025711

【自然農法プロジェクト】 ~気まぐれな自然~

👍「うちの子」が未来社会の宝になる

 小学生からはじめる

   「未来の生き方」を学ぶキャリア塾

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【自然農法プロジェクト

  with タナットネイチャーlab

  ~気まぐれな自然~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

月に一度の

自然農法勉強会

 

前半戦をお送りします!

 

 

前半は毎度のように

皆さんが育てている作物の育ち具合の報告会です

 

気づけば七月

今年も折り返し

 

かなり暑くなってきて

野菜さんたちも育ちやすい季節になってきたのではないでしょうか

(それにしては暑すぎるような気がしないでもないですが……)

 

 

自然農法報告会ではこのように、

自然農法の公式ラインの中で

自分たちの作っている作物がどのように成長しているのかを報告しあっています

 

見るだけの方も大勢いらっしゃるので

良ければ参加してみませんか?

 

ーーーーーーーーーー

 

オープンチャット「完全自然農法2.0」
https://line.me/ti/g2/vsBuwvF8-L8psuaA7SiKLzMBb0HMaKt4Mj6FGQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


オープンチャット参加コード
sizen20

 

ーーーーーーーーーー

 

今回の報告会では

コンポストという

微生物の力を借りて作る肥料の話がありました

 

コンポストを用いて作物を育てていたところ

その中からカボチャが芽を出したんだとか

 

野菜さんたちの力はわからないもので

何年も前のタネだったようですが、まだ力を秘めていたようです……!

 

なかなかの生命力ですね……

 

そんな風に、野菜たちにも嬉しい気温になってきた今

こんなにも大きな野菜が取れた家庭が

 

つややかで形もよく、立派なナスさんです

 

これからこんなお野菜が、たくさん獲れるかもしれませんね

 

 

話は変わって、自然農法チームで育てていた

樹木の話は覚えているでしょうか

 

奈良県は天川村でとれている様々な樹木のタネをもらい、それを育てて、

育ったら植えに行こう! というものです 

 

結果は奮わず、ほとんどの家庭でも

ミラコラ農園でも芽吹かなかった彼らですが、

この種をくれた方のもとでも、育たなかったようです

 

聞くに、こうした樹木のタネは非常に気まぐれさんなんだそうで

芽吹かないことも珍しくないんだとか

 

ミラコラ関係以外のところでも育ちづらかったようで

ならば、自然の森の中で芽吹くのもそれなりに確率は低いのかもしれません

 

 

今ある森が、どれほどの確立、奇跡の上に成り立っているのか

そして、それを壊そうとしていること

 

様々に思いはせた、前半戦なのでした!

 

 

【じんちゃんのココアブレイク vol.151】

(1年は折り返し、ココアブレイクも200までの折り返し……)

 

むかーし作ったものが今の肥やしになるのは

人のそれでも、自然のそれでも同じようで、

今のうちにやっておくと、後々楽になるなんて、嫌でも学びますよね

今やったことがうまく芽吹かないことも当然にありますし、

それは今回の樹木さんのように気まぐれなんだろうと思います

自然ならば「そういうもの」みたいな流し方をできなくもありませんが

「他人事」ならぬ「人事」になると、

「そういうもの」として流すのは、なかなかうまくいかないものですね

それもまた、人という自然の上では、自然なのかもしれません

ままならないですね

 

以上、ココアブレイクでした~

 

_________________________________________________________

ミラコラキャリア塾

名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校

 

無料体験会」やってます!

https://miracolla.jp/trial/

 

 

ミラコラ キャリア塾

全国の各拠点にて毎月無料体験やってます

クローバーミラコラ流のキャリア教育とは

《ミラコラ活動拠点のご案内》

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp

ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸

アーカイブ

PAGE TOP