代表ブログ

20191028

「ハッピーポーフェスタ」からの受取直し 〜本当の意味での成功とは?〜

 ハッピーポー秋祭り!

イベントは大盛況に終わりました〜♫

 

↓   詳細はこちら ↓

http://miracolla.jp/special/happipofes/2019/10/29/toujitsu/

 

 

ハッピーポー秋祭り(ハッピーポーフェスタ)は

ある意味、

ミラコラの文化祭?

ミラコラの学習発表会?

的な位置付けもあるなあと思ってまして。

 

実は今回が初めての試みだったのですが

とても良い学びになりました!

 

ということでいつものように受取直し^^

 

今回のイベントは全て、

①自分たちで企画し

②自分たちで行動し

③自分たちで責任をとる

 

大人は

・問いを立てるのみ

・こどもたちの「やりたい」をサポートする

・ほっとかんとほっとく

 

①「準備からの受取直し」は先日のブログでお伝えしまた

当事者意識を持つことの大切さ

どうしたら同時者意識を持てるのか?

を学ぶことができました

ハッピーポーフェスタの準備から受取直す 〜当事者意識を持つことの大切さ〜

 

 

②何をもっての「成功」なのか?

 

ここって実はとっても大切

 

実は、それぞのイベントコンテンツに

以下のような意味を持たせていました

(ここをしっかり伝えられたかどうか?)

 

 

大切なのは

表面的なイベントの盛り上がり

ではなく

 

①当初の目的を果たせたかどうか?

 目的 ハッピーポー活動をみんなに知ってもらい、日々の生活で実践してもらう

②当初立てた目標に対してどうだったか?

 動員目標 30人 結果66人

③本人たちの中での経験価値が得られたかどうか?

 失敗からの葛藤、それを学びの価値に変えること

 成功からの学び、それを自信に変えること

 

 

ということなので

イベント自体が成功か?失敗か?

大切なのはそこではないのです。

 

本当の意味での成功かどうかは

このあとの「受取直し」次第

いや、実は、キッズたちが大人になってからでしか

真の成功かどうか?なんてわからないのかも知れません。

 

 

答えのないことにチャレンジする

 

教えてもらうんじゃないんだよ

表面的な成功にとらわれるんじゃないんだよ

自分たちでそこから何を学ぶのか?

気づく力、学ぶ力を育むんだよ

そして

この社会は誰かが良くしてくれるだろう

という依存で生きるのではなく

私も社会をより良くしていく当事者であり主人公なんだ

能動的に生きていくんだよ

 

これがミラコラの本質であり

キッズたちへの提供価値

 

学びにはゴールもありませんし

一生終わりはありません

 

 

さて!キッズのみなさん〜!

次の事業化ミーティングでは

しっかりと受取直しをしますよ〜

 

せーのー!

ミラコ〜ラ〜♫

 

 

 

アーカイブ

PAGE TOP