7月3日は歴史に残る日に! 第1回ミラコラファシリテーター勉強会!
7月3日は歴史に残る日に!
第1回ミラコラファシリテーター勉強会!
全国のミラコラ拠点のみなさんが大阪に集結。
総勢10名の方にご参加いただきました!
結論から言いますと。
とても素晴らしい場になりました^^
いちファシリテーターとしての成長のみならず。
一人ひとりの生き方が変わるきっかけとなった日
全国の拠点が「マコトのはたらきあう共働態」に変わった日
そんな場になりました。
ミラコラの拠点が増えてきまして。
ミラコラ本部(名古屋)、ミラコラ大阪天王寺、ミラコラ広島(広島駅前、五日市)
に加え、
ミラコラ梅田天六、ミラコラ泉南、ミラコラ神戸、ミラコラ茨木がすでにオープンが決定しています。
あとは、ミラコラ淡路島、ミラコラ岡山が検討中
そんな状況。
少しずつミラコラが広がっていくことはとても嬉しいのです^^
ミラコラの何が良いのか?
学校や塾や習い事では学べないことってなんなの?
もちろん、
◯いろんな大人と出会える
◯企業とコラボする
◯自分たちで考えて行動する場がある
などの具体的なことも挙げられますが、
よく言われるのが
とにかく深い!
ということ
「ミラコラってとにかく深いですよね!」
「大人でも答えにくいような深〜い学びをしてますよね!」
「子どもたちがこんなにも深い話をスラスラ発表するなんて!すごい!」
「私たち見学する大人たちの方が学ばせていただきました」
ミラコラに見学に来てくれる大人の人たちは
口をそろえてこうおっしゃってくれます。
「学びが深い」からこそ!
キッズたちが劇的な成長を見せてくれるんだと思います。
おそらくここが、
他が真似できないミラコラの独自性なのかな?
と思ったりしています。
ポイントは2点だと思っています。
1.コンテンツ(教材)の充実
これはもちろん力を入れています。
コンテンツの内容を「より深く」を追求する。
なるべくファシリテーターの力量に左右されないように
コンテンツだけで学びのクオリティを深め、高めていきたい。
こちらに関しては、日々発展途上中!
そして、逆行してしまいますが、
もう一つがこちら
2.ファシリテーターの力量
なるべくファシリテーターに依存しない構造にしたいのですが、
「より深く」を追求すると
どうしてもファシリテーターの存在が重要になってきてしまうのです。
どれだけ素晴らしいコンテンツを作ろうが、
ミラコラは「答えがない」もの。
誰が何を言っても正解なのです。
答えのない誰かの発言に対し、
どうそれを生かすか?
どう受取直すか?
はコンテンツ化ができないのです。
相手によっても応答方法は変わるし、
状況によっても変わってくる。
キッズの発言した答えこそが
最大の教材になるわけです。
すなわち!
ミラコラは
思いっきりLIVEなのです。
だから、
どれだけ素晴らしい「こころざしムービー」を作ったとしても、
「こころざしムービー」から学ぶのではなく、
それを見たキッズの応答から学ぶのがミラコラなのです。
問題意識の教材化であり、
情動の教材化であり、
良心の教材化なのです。
ということでね!
ミラコラの各拠点のファシリテーターの力量も
とても重要になるのです。
こんな話をしますとね・・・
いやいや、そんなにレベル高いんだったら、
ミラコラのファシリテーターなんて無理っしょ。
自分なんかにできないっすよ。
という声も聞こえてきますが・・・
そんなことはない!
と私は断言します。
多少の技術や慣れは必要ですけどね、
そんなことよりも
大切な原則(ポイント)があるのです。
その原則さえ押さえていれば、
誰でもミラコラファシリテーターはできます!
できるか?できないか?
じゃなくて、
やろうとするか?やろうとしないか?
いや、
やるか?やらないか?
この原則を体得すればね。
ミラコラのファシリテートどころか、
部下育成にも、会議の進行にも、
子育てでも「無敵」になれます!
自分はもちろん周囲がみんな能動的になり、
成長していくサイクルに入れます。
その原則って???
実はとってもシンプルです。
前置きが長くなりましたが(笑)
いやいや、かなり前置き長すぎるっしょ(爆)
ということで!
全国各地のミラコラ拠点がより一層発展するために。
全国のキッズたちが社会で大活躍し、
社会文化が変わるために。
記念すべき
2019年7月3日
第1回 ミラコラファシリテーター勉強会が
大阪にて開催されたわけです!
過去約20年に渡る
私、山田の経験価値を体系化したもの。
全てのノウハウを惜しみなくオープンにしたもの。
そして、
そこに、各拠点のファシリテーターたちの
経験価値が加われば!
人数が増えれば増えるほど、
2乗、3乗、4乗と深化&進化していく!
これがミラコラファシリテーター勉強会
参加してくれた
ミラコラアドバイザーの荒木さんは
ご自身のメルマガでこうまとめていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は一日参加した、ミラコラのファシリテーター勉強会の初回で
改めて、今なぜファシリテーターを育てるという問題意識が山田さ
そもそもファシリテーターとはどんな存在なのかというところから
ミラコラにおけるファシリテーターとは、言葉で言えば「促進者」
今回の勉強会では、各拠点のファシリテーターが集まっていたので
https://miracolla.jp/career/
この勉強会で、山田さんの口からミラコラが大切にしていることを
京都フォーラム共働研究員
MIK代表
荒木一彰