【家庭で実践!ミラコラ的キャリア教育のススメ vol.232】「人から頼られる」人になるには?
👍「うちの子」が未来社会の宝になる
小学生からはじめる
「未来の生き方」を探究するキャリア塾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【家庭で実践!ミラコラ的キャリア教育のススメ vol.232】
「人から頼られる」人になるには?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん、こんにちは
ミラコラ山田です
「人から頼られる人になってほしい」
そう思う親御さんは多いのではないでしょうか?
でも実際には、どうすれば「人から頼られる人」になれるのでしょうか?
今回は、ミラコラで出会ったある経営者さんの実例をご紹介します。
ご紹介するのは、
ヒノキのおもちゃブランド IKONIH(アイコニー) を展開している
有限会社新宅善廣商店「新宅隆史」社長
のお話です
IKONIH(アイコニー)は、
「安心安全」「自然との共生」「木のぬくもり」を
大切にしたおもちゃブランド。
ひのきの香りや手触りを生かしながら、
子どもたちに“木とともに育つ”体験を届けています。
まさに「木育」の象徴ともいえる事業です。
そんな新宅社長の歩みにこそ、
「人から頼られる人」になるための大きなヒント
が隠されていました。
あるとき、別の社長さんから
「子ども向けのおもちゃを木でつくりたい」
という依頼を受けました。
しかし新宅社長は、最初に3回も断ったそうです。
理由はこうでした
「新しい挑戦は大変すぎる。
お金も時間もかかるし、
本当にやりきれるのか不安だった」
けれど、4度目に依頼されたとき、心の奥でこう気づいたといいます。
「本当はやりたいと思っている自分がいる」
そして、「やると決めたら必ずやりきる!」と覚悟を決めて挑戦を受けたのです。
その結果として生まれたのが、
今や多くの家庭や教育現場で愛されているIKONIHのおもちゃなのです。
ここで注目したいのは、なぜ新宅社長に何度も依頼が来たのか、ということ。
そこには「人から頼られる人の共通点」がありました。
-
中途半端に引き受けない誠実さ
-
自分の良心に正直であること
-
本当はどうすべきかを知っている心
普段の新宅社長の仕事ぶり、人柄を見ていたからこそ、
何度断られても「新宅さんにお願いしたい」と思われたのです。
「人から頼られる人」になるために必要なのは、特別な才能ではありません。
日々の小さな積み重ねです。
-
小さな約束を守る
-
自分の良心に正直でいる
-
一度決めたことはやり抜く
こうした行動の積み重ねが、やがて「信頼」となり、
誰かから「ぜひあなたにお願いしたい」と頼られるようになります。
IKONIHのおもちゃは“木のぬくもり”を子どもに伝えるものですが、
その誕生の背景には「人から頼られる人」の姿がありました。
「頼られる」という経験は、
子どもにとって最高の自己肯定感につながります。
なぜなら、それは「誰かの役に立てた」という確かな実感だからです。
ぜひご家庭でも
-
小さな約束を大事にする
-
途中で投げ出さずやりきる経験を応援する
そんな環境をつくっていただければと思います。
きっとお子さんは、
自然と「人から頼られる人」へと成長していくはずです。
__________________________________________________
<バックナンバー>
vol.223 「とざす生き方」と「ひらく生き方」
vol.224 強みは自分だけでつくるものではない!?
vol.225 「とざす生き方」と「ひらく生き方」vol.2
vol.226 「とざす生き方」と「ひらく生き方」vol.3
vol.227 ”夢の家コンクール”で人生(生き方)が変わった!?お話し
vol.228 大阪万博に行ってきました! 〜人工心臓は “ いのち ” なのか?〜
vol.229 将来ビジョンを描くと “テストの成績”が上がる!?
vol.230 二宮金次郎に学ぶ!子どもの未来とキャリア教育
vol.231 ミラコラ卒業生のキャリア中間報告 〜小学生の頃の“志の種”は、今どう育っている?〜
vol.232 「人から頼られる」人になるには?
ミラコラキャリア塾
名古屋校、天王寺校、梅田天六校、泉南・泉佐野校、枚方校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ枚方
ミラコラ泉南・泉佐野
ミラコラ神戸