【家庭で実践!ミラコラ的キャリア教育のススメ vol.229】将来ビジョンを描くと “テストの成績”が上がる!?
👍「うちの子」が未来社会の宝になる
小学生からはじめる
「未来の生き方」を探究するキャリア塾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【家庭で実践!ミラコラ的キャリア教育のススメ vol.229】
将来ビジョンを描くと “テストの成績”が上がる!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん、こんにちは
ミラコラ山田です
今回のテーマはこちらです
『将来ビジョンを描くと “テストの成績”が上がる!?』
キャリア教育を探究することで
「非認知能力が高まっていくこと」は
多くの方がイメージできると思います
でも、こんな声を良く耳にします
キャリア教育って
5教科の勉強とは関係ないんじゃない?
確かに、将来の夢や生き方を考えることと
算数や国語の点数が直接つながるイメージは
あまりないのかも知れません
しかし、今回ご紹介するのは
キャリア教育によって「将来ビジョン」が明確になり
結果として「学校の5教科の成績」が上がった
という実例です
「え?そんなことってあるの?」
と思った方、ぜひ続きを読んでみてください
とあるミラコラ卒業生のエピソードをご紹介します
当時、小学生だったこのキッズ
明るく元気で
いつも授業をにぎやかにしてくれていました
しかしながら、
興味のないこと、面倒くさいことには
ことさら消極的・・・
そんなキッズだったのですが
中学生になり、自分なりの将来ビジョン
いわゆる「なりたい仕事」が湧いてきたそうで
<キッズ>
僕さあ、自転車を直すのが得意だから
将来、自転車屋さんになろうと思うんだよ
友達の自転車のチェーンが壊れた時に直してて
あ、おれ、自転車直すの得意かもって思ったんだよね
自転車屋さんになるとしたら
どんな勉強すればいいかなあ?
理系かな?文系かなあ?
たぶん理系だよね?
理科と数学はやった方がいいよね?
・・・と、独り言を言いながら、
自ら主体的に理科と数学の勉強をし始めたのでした
その頑張りのおかげで
理科と数学の成績がどんどん伸びてきました
別の機会に再び面談をしたとき
ーーーーーーーーーーーーーー
<わたし>
◯◯くんさあ、そういえば、
将来「自転車屋さんになりたい」って
言ってたじゃん
どんな自転車屋さんになりたいの?
<キッズ>
自転車を「修理する」のが得意だから
自転車を修理するのが得意な自転車屋さんがいいなあ
<わたし>
なるほど!いいねー!
その自転車屋さん、流行るといいね〜
<キッズ>
そもそもだけど、
日本の経済ってどうなりそう?
<わたし>
おー!いい質問だね〜!
この先の経済を予測すると
1 人口が減って、さらに高齢化社会になる
2 新たしい産業が伸びる
3 世界の動きとつながる経済になる
つまり、この先、どんどん
■ 技術が進化してくる
■ お客さんが求めるものが変わってくる
<キッズ>
なるほど・・・
つまり、修理するだけでは
マズいってこと?
<わたし>
そう!さすがセンスあるね〜
「修理する」+「◯◯」が必要になってくると思うんだよね
+「◯◯」って考えたら
どんなものがいいかなあ?
<キッズ>
うーん、じゃあ、
直すだけじゃなくて、
世界一楽しい自転車屋さん
ってのがいい!
自転車屋さんの隣に
自転車アスレチックの場所があったりとか!
<わたし>
おー!
めっちゃいいじゃん!
他にも、
色々なパーツをそろえて
好きな色、好きなパーツを選べて
世界に1台だけの自転車がつくれるとか?
<キッズ>
あー、いいねー!
修理を待ってる間に
カフェでくつろげるとかどう?
<わたし>
うおー!
それナイスやん!!!
<キッズ>
直すだけじゃなくて、
世界一楽しい自転車屋さん
流行るかなあ?
<わたし>
きっと流行ると思うよ!
そうなってくると
接客とかサービスの勉強もした方がいいし
フランチャイズで全国に広げていけるかもしれないから
経営のことも学ぶといいかもね〜
理科と数学だけじゃなくて
人の気持ちも考えないといけないから
国語も必要だし
経営のことを学ぶなら
歴史とか社会学も学んだほうがいいね
この日を境に
そのキッズは理科と数学以外の勉強も
自主的に頑張るようになっていったそうです
「修理するだけの自転車屋さん」から
「世界一楽しい自転車屋さん」へ
ビジョンが広がった分、学びも広がったのです
将来ビジョンを描くと “テストの成績”が上がる!?
このエピソードからわかるのは
1 ビジョンの明確化
2 必要な学びの自覚
3 主体的な行動
4 学力の向上
心理学的に言うと
● 自己決定理論
「やらされ感」から「やりたい」へ
● 意味記憶の定着
必要な情報は記憶に残る
● 自己肯定感の向上
成功体験が「やればできる」と自信につながる
このプラスの循環が
自然と学力向上につながる
自分だけのビジョン(志)を持った瞬間
勉強は「やらされるもの」から
夢へのチケットに変わります
親子で、将来ビジョンを語る時間をつくってみても良いかもしれませんね!
__________________________________________________
<バックナンバー>
vol.220 ”志ある企業”とコラボする理由
vol.221 プロはすごいですね 〜大人の本気が子どもを本気に〜
vol.222 自由への葛藤 〜本当の意味での自由とは〜
vol.223 「とざす生き方」と「ひらく生き方」
vol.224 強みは自分だけでつくるものではない!?
vol.225 「とざす生き方」と「ひらく生き方」vol.2
vol.226 「とざす生き方」と「ひらく生き方」vol.3
vol.227 ”夢の家コンクール”で人生(生き方)が変わった!?お話し
vol.228 大阪万博に行ってきました! 〜人工心臓は “ いのち ” なのか?〜
vol.229 将来ビジョンを描くと “テストの成績”が上がる!?
ミラコラキャリア塾
名古屋校、天王寺校、梅田天六校、泉南・泉佐野校、枚方校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ枚方
ミラコラ泉南・泉佐野
ミラコラ神戸