代表ブログ

2025612

【家庭で実践!ミラコラ的キャリア教育のススメ vol.222】自由への葛藤 〜本当の意味での自由とは〜

 小学生からはじめる

   「未来の生き方」を探究するキャリア塾

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【家庭で実践!ミラコラ的キャリア教育のススメ vol.222

     自由への葛藤

  〜本当の意味での自由とは〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

みなさん、こんにちは☀️

ミラコラ山田です

 

今回は、とある介護施設でのお話です

その施設には、こんな想いがこめられていました

 

入居者さんが、できるだけ”人間らしく”

自分らしく”自由に生きられる場所”でありたい

 

その想いはとても素敵で

私も深く共感しました

 

しかし、いざそれを実現しようとすると・・・

 

今度はスタッフの方々がとても大変になるのです

 

 

本当の自由とは?

 

自由という言葉はとても難しいですね

 

入居さんの自由をとるのか?

働くスタッフの自由をとるのか?

 

まさに、ミラコラ思考法の

ABCZ思考が問われます

 

Aか?Bか?

を超えて、両方よしとなるCを!

みんながよしとなるZを!

 

本当の自由とは?

「好き勝手にすること」ではなく、
「自分の意思で、誰かのために動けること」

なのではないかと思うのです。

 

たとえば、

「この人の役に立ちたい!」
「この社会をよくしたい!」

そう思って行動しているとき、人はすごい力を発揮します。

 

 

 

子どもたちの“自由な姿”にヒントがある

 

ミラコラキッズたちを見ていると、よくわかります。

誰かの役に立てると思った瞬間、

子どもたちは一気に目を輝かせ、

ものすごい集中力と行動力を見せてくれます。

 

  • 自分で考えて

  • 仲間と協力して

  • 夢中になって取り組む

 

その姿は、とても“自由”に見えます。

でも、それはただ「好きなことをしている」わけではなく、

「人のために本気で動いているからこそ、心が自由になる」

のだと思います。

 

 

 

小さいころから「人のために動ける自由」を

 

大人になると、どうしても

「こうあるべき」「失敗してはいけない」

といった“しがらみ”にとらわれがちです。

でも、子どもはまだ自由です。

 

 

だからこそ、小さいうちから

「誰かのために行動することで、心が自由になる」

そんな体験をたくさん積んでほしいと思うのです。

 

これこそが、ミラコラキャリア塾が目指す「未来の生き方」。

そして、「みんなの幸せのために働ける自由」を育てる学びです。

 

 

今回の出来事を通して、

あらためてその大切さを実感しました😊

 

 

 

 

__________________________________________________

<バックナンバー>

vol.212 人が輝く理由 〜ミラコラEXPOの重要性〜

vol.213 「全肯定=すべてを生かす!」生き方

vol.214 本当の美しさ 〜新入社員から学んだこと〜

vol.215 一人ひとりに寄り添うこと 〜どこに向かうのか?〜

vol.216 やりたいことが見つからない・・・

vol.217 ミラコラ卒業生が遊びにきてくれたよ

vol.218 オゾン層ってどうなったか知ってる?

vol.219 「志」の落とし穴

vol.220 ”志ある企業”とコラボする理由

vol.221 プロはすごいですね 〜大人の本気が子どもを本気に〜

vol.222 自由への葛藤 〜本当の意味での自由とは〜

 

 

ミラコラキャリア塾

名古屋校、天王寺校、梅田天六校、泉南・泉佐野校、枚方校、神戸校

 

無料体験会」やってます!

https://miracolla.jp/trial/

 

 

 

ミラコラ キャリア塾

全国の各拠点にて毎月無料体験やってます

クローバーミラコラ流のキャリア教育とは

《ミラコラ活動拠点のご案内》

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp

ミラコラ天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ枚方
ミラコラ泉南・泉佐野
ミラコラ神戸

 

 

 

 

 

アーカイブ

PAGE TOP