代表ブログ

20241114

【家庭で実践!ミラコラ的キャリア教育のススメ vol.201】「命の大切さ」を感じる体験

👍「うちの子」が未来社会の宝になる

 小学生からはじめる

   「未来の生き方」を学ぶキャリア塾

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【家庭で実践!ミラコラ的キャリア教育のススメ vol.201

 「命の大切さ」を感じる体験

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

こんにちは

ミラコラ山田です

 

池の水ぜんぶ抜く大作戦!

 

に感化され

「夢の家フェスティバル10周年記念」に何かしたいなあ

という軽い感じではじまったこの企画
しかしながら

 

色々と調べていくと

水を抜いてみつかった外来種は

全て殺処分しないといけない

 

といけないことがわかりました

 

 

う〜ん、どうしよう?

 

 

うーん、命に関わる話
軽はずみな気持ちでやってはいけない・・・

 

池の水を抜いた後に

「池をどうしていきたいのか?」

 

せっかくやるなら
みんなの学びになり
全ての命が輝けるような池にするとか?

 

 

 

そこに、ビジョンはあるんか〜???

 

ビジョンもないのに軽はずみに命をうばってはいけない

 

 

そして
こんな大切なことを簡単に判断できないし
大人だけで決めてはいけない

 

ということで
先日、こどもたちといっしょに
「まずは池の中の生き物の調査をしました

 

 

外来種たくさんいたね

カダヤシ、グッピー、アメリカザリガニ、

ミシシッピアカミミガメ

 

 

在来種もいたね

モツゴ、オイカワ、ヒメタニシ、ヤゴ

 

外来種も在来種も
みんな一生懸命生きてたね

 

さて?

こどものみなさん?

 

池の水
抜くのかい?
抜かないのかい?
どっちなんだい?

 

 

こどもに問いかける時に大切なこと

 

決して、「誘導」をしてはいけないということ

 

とにかく「表側」「裏側」を

対等に伝えること

 

その上で

何を感じるのか?

どう行動したいのか?

 

一人ひとりの意見を聴くこと

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

  「表側」

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

一般的になぜ外来種がダメと言われているか?というとね

 

昔から住んでいた日本の在来種を

食べ尽くしてしまうからなんだよ

 

今日見つかった

カダヤシ、グッピー、アメリカザリガニ、

ミシシッピアカミミガメ

などはね

 

本来、外国に住んでいたんだけどね

外国だったら、

カダヤシ、グッピー、アメリカザリガニ、

ミシシッピアカミミガメよりも

強い生き物がいて、

本人たちも食べられることもあるので

生態系は保たれるんだけど

日本には強い生き物がいないから

全部食べられてどんどん増えてしまうんだよ

 

だから、外来種は駆除していかないと

生態系が壊れて

日本の生き物がどんどんいなくなってしまうんだよ

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

  「裏側」

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

でもね

もともとこの鶴見緑地公園は

ただの湿地帯だったところを

人工的に作った公園なんだよ

 

そもそも公園自体が人工の公園ということ

 

そこに

人工の森を作って

人工の池を作った

 

そこに、誰かが

カダヤシ、グッピー、アメリカザリガニ、

ミシシッピアカミミガメなどを放流したのか?

カメなんかはどこかから歩いてきたのか?

鳥が糞をしてその中に卵がいたのか?

 

人工で作った公園の中での

外来種、在来種も混ざった

ある意味新しい生態系ができた?

とも言えるんじゃないのか?

 

 

 

こどもの意見は?大人の意見は?

 

 

こどもたちの意見はーーーー?

 

なるほど!

9割が「池の水を抜くべきではない」との回答

 

理由は、外来種の命を簡単に奪いたくない

 

とのこと

 

うん、とっても純粋でシンプルだね!

 

 

大人たちの意見はーーーー?

 

おー!

50:50

 

意見が分かれましたね〜

 

池の水を抜いた後に

日本古来の在来種の生態系を作って

みんなで生態系を学ぶ池にしたら

ステキだという意見

 

いやいや、実際、外来種と在来種が共存しているわけだから

逆に今のままでもある意味

外来種、在来種を交えた生態系を学べるじゃん

という意見

 

 

 

第三の案も出てきました

 

いきなり外来種を殺してしまうのではなくてね

 

池の温度をコントロールしたり

 

じわじわと環境を変えていくことで

 

外来種が育ちにくい環境に少しずつ変えていくこともできる

 

なるほど

 

それであれば

 

無理矢理に命を奪うことなく

 

自然な流れで在来種の池に変えていくこともできるってことか?

 

時間はかかりそうだけどね

 

 

 

みなさんへの問い

 

さて

 

みなさんはどう思いましたか?

 

 

私は、こんな気持ちになりました

 

そもそも

外来種、在来種と分けることって

 

人間に当てはめると

 

外国人と日本人

 

とか

 

障がい者と健常者

 

とか

 

成績優秀な人と、優秀じゃない人

 

とか

 

誰かの基準で分けるのと

少し似ているのかなあって

 

両方が幸せになる方法ってないのかな?

 

そもそも、

そんな分け方をせずに

 

みんなが対等になれる方法ってないのかな?

 

答えはぜんぜん出ないんですけどね

 

この答えを追求し続けたい

 

そんなことを考えさせられる

とても良い機会になりました

 

ご協力をいただいた

近畿大学 農学部のみなさん

本当にありがとうございました

 

 

 

 

_________________________________________________________

<バックナンバー>

vol.189 選ぶことよりも選ばれることを

vol.190 ミラコラでクイズ大会をする理由

vol.191 なぜ大学に行くのか?お子さんにしっかり説明できますか?

vol.192 キャリア教育で大切なこと 〜心を動かすこと〜

vol.193 家系図から学ぶ自分のキャリア

vol.194 “自信をつける!?” 環境をつくること

vol.195 志って本当に必要なの?

vol.196 「志って永遠に残り続けるんだよなあ」ってお話

vol.197 “いのちの輝き”シリーズ vol.2 魚が好きすぎた少年の物語

vol.198 「主体性」と「自主性」の違い

vol.199 心を静かに、心の声を聴いてみよう

vol.201 「命の大切さ」を感じる体験

 

 

 

ミラコラキャリア塾

名古屋校、鶴見校、梅田天六校、泉南・泉佐野校、枚方校、神戸校

 

無料体験会」やってます!

https://miracolla.jp/trial/

 

 

 

ミラコラ キャリア塾

全国の各拠点にて毎月無料体験やってます

クローバーミラコラ流のキャリア教育とは

《ミラコラ活動拠点のご案内》

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp

ミラコラ鶴見
ミラコラ梅田天六
ミラコラ枚方
ミラコラ泉南・泉佐野
ミラコラ神戸

 

 

 

 

アーカイブ

PAGE TOP