【ミラコラ天王寺】ざこばの朝一ツアー
はっちこと、エデュパーク天王寺校の難波です!
ミラコラの初期メンバーの皆様、親御様、
お久しぶりですね(^^)★
はじめましての方もいらっしゃると思います。
あらためてよろしくお願い致します!

さてさて、ミラコラ大阪は、
4月からエデュパーク天王寺校として
新しいスタートを切ることになりました!
これからもより一層
ミラコラキッズと大人たちが協力して
社会にお役立ちしていきましょう(^^)
ところで、今までも
いろんなプロジェクトに挑戦してきましたが、、
今回の学びの場は

「ざこばの朝一」です!
ざこばの朝一というのは、大阪中央卸売市場で一般の方向けに開催されている、
いわば「食の祭典」のことです!
新鮮な魚介、野菜が集まる大阪中央卸売市場で定期的に行われているイベントなんですが・・・

なんと主催者には
いつもミラコラがお世話になっている
利州の上田さん(さかなカルタなど)や、
三恒の三上さん(数の子プロジェクトなど)達をはじめ、志の高い社長さんが達がたくさんいます!
さっそく当日の様子を見ていきましょう!

ミラコラ大阪(ミラコラ天王寺)からは、
ミラコラキッズと体験に参加されたお子様
15名ほどが参加しました!
まずは、くわまんこと
桑野さんの号令でスタートした
キッズアゴラ〜幸せのタネ発見プログラム〜

最初にチームに分かれて作戦会議です。
保護者の方々も一緒になって取り組んでくれています。

子ども達は、自己紹介をした後は、すぐに仲良くなっていきます。さすがです!

「ざこばの朝一」には、どれほどの幸せのタネが
隠れていたのでしょうか(^^)?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ミラコラ大阪のインスタグラムでは、キッズアゴラで見つけた「幸せのタネ」を公開しています!
https://instagram.com/miracolla_osaka?igshid=1hhjit6det70
#ミラコラ大阪 #エデュパーク天王寺校 等でも写真が検索ができますので、ぜひご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幸せのタネを探したところで、じょうたさんが
ざこばの朝一を
さらに深く楽しめるプログラムをもってきてくれました!

①お寿司販売体験
とても大きい声をだして呼びこみをしています!

ごっこじゃない本当の職業体験だからこそ
こどもたちは、楽しく学べるのです!
さぁ、どんどんお役立ちしていきましょー!

②カツオの藁焼き体験
重い棒で、鰹を焼くための網を支えています。

カツオの表面を、わらを燃やして
一瞬で焼き上げることで

うまみをギュッと閉じ込めます!

氷で身をしめたら完成です!
ミラコラキッズは、自分達で焼いたカツオを少し切って食べさせてもらったそうです。

お味は、いかがでしたか(^.^)??

③抽選会体験
くじの抽選会のお手伝いをしています!
ざこばの朝一に参加したすべてのお客さまが訪れる場所です。大忙し!

たくさん役に立てたかな?
たくさん楽しめたかなー?
ちょっと疲れちゃったんじゃないかなー?
ミラコラキッズのみんな!
おつかれさまでした(^^)

さーて、天王寺校に来ましたよ!
全ミラコラ共通の志ムービーです!
しかもタイムリーなことに
内容は、じょうたさんのお話です。

くわまんのミラコラの進行にも熱が入っています!

参加した全員が発表をしていきます!
午前中ざこばの朝一で
自分が見つけた、幸せのタネをプレゼンテーションしていきます。一年生で初めてのお子さんも緊張しながら、立派に発表できました!
素晴らしい!

今回も、モリモリ盛りだくさんの
ミラコラ大阪(エデュパーク天王寺)の共通カリキュラムでした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミラコラでは、こどもに簡単に答えを教えるのではなく「問いを立てる」ことで、こども自身が自己内対話をはじめられる環境を作ります。
それはそれは、ふかーい学びが生まれます。

知識や経験も大切ですが、
それ以上にこれからの時代には
「自分で未来を切り開くというチカラ」が求められてきます。
ミラコラ大阪では、超アクティブラーニングを実践することで、現在をよく観て自分が「今、何をすべきか」をリアルタイムで感じていく機会がたくさんあります。そういった機会から、これからの時代に役立つチカラを養うことが出来ます。

これからも本気で学び、
本気で社会のお役に立っていきましょー!!
こどものために。
ではなく
こどもとともに。

