【2025年8月】おススメの幸せのタネ
👍「うちの子」が未来社会の宝になる
小学生からはじめる
「未来の生き方」を学ぶキャリア塾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミラコラキャリア塾「ワンデー授業」
おすすめの「幸せのタネ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幸せのタネとは、
①気づく力
→ 感じる力、心を動かす力
②編集する力
→ 気づいたものを価値(意味のあるもの)に変える力
以上を育んでいくプログラムです
今回の幸せのタネの名古屋分に関しては、ちょうど8月のワンデー授業で取り上げた二宮金次郎の観点を重視して紹介したいと思います。
でんたく
はるとくん
電卓があるおかげで、むずかしい計算もすぐにできる。
『ありがとう』って思える気持ちがすばらしいね。
金次郎も“あらゆるものが徳を持っている”と考えていたんだ。
電卓という道具の存在に感謝する心は、新しい知恵や工夫を生み出す力になるよ。
光とかげ
まゆ
『光』と『かげ』のどちらか一方だけを見ると、人のことを“いい人”“わるい人”と決めつけてしまうことがあるよね。
金次郎も“心の目をひらいてよく見る”ことを大切にしたんだ。
その人のことを決めつけないためには、どんな時間をすごしてきたか、どんな思いをかかえているかに目を向けると、見え方が変わってくるよ。
かげの中にも、その人なりの光や強さがかならずあるよね。
そうじき
そういち
そうじきに『ありがとう』と思える気持ちがすばらしいね。
金次郎も、どんなものでも“存在していること自体に価値がある”と考えていたんだ。
そして電気をたくさん使うことにも目を向けて、“自然の力を生かせないか”と考えたのもステキです。
感謝と工夫、この2つが合わさると、未来をもっとよくできるね。
へんなだんさ
かのん
いい観察だね!旅行先で見つけた「へんな段差」を、よい面と心配な面の両方から見たところが、とても金次郎的です。
金次郎はいつも「まず現実をよく見る」人でした。かのんちゃんの「よーく見て深掘りする」考え方は、まさに金次郎の“現実をよくみる”一歩。みんなが安心して通れる道にするための、立派な「幸せのタネ」だね。
かばん
まっきー
かばんがあるから、たくさんの荷物をひとまとめにして安心して運べる。
その“存在そのもの”に『ありがとう』と思える気持ちがすばらしいね。
金次郎の“存在に感謝する心”につながっているよ。
エスカレーター
はやと
エスカレーターがあるおかげで、重い荷物を持っているときも安心して上り下りできる。
その存在に『ありがたいな』と思える気持ちがとてもすてきだよ。
金次郎の“今ここにあるものの価値に気づき、感謝する”ことにつながるね。
トンボ
はやと・さーちゃん
2人とも、トンボの死に気づいて『かなしい』と感じたことは、とても大切な心のはたらきだね。
金次郎も、“現実に目を開くこと”から学びや行動が始まると考えていたんだ。
『いのちの大切さを知ってほしい』と思った気持ちを行動につなげることが、まわりの人の心も動かしていくんだよ
夏フェスの準備をしてくれた人
あいぽん
夏フェスの準備をしてくれた人に『ありがとう』と思えるのがすてきだね。
金次郎も“受けた恩に気づいて、恩返しする”ことを大事にしていたんだ。
感謝の心をもつことは、ただうれしい気持ちになるだけでなく、『自分も誰かのために動こう』という力につながっていくよ。
ふくろ止めシール
りーちゃん
ふくろ止めシールのような小さな工夫に『すごい!ありがたい!』と気づけるのがすばらしいね。
金次郎も、身近なものの中にある工夫を見つけて、生かしていったんだ。
小さな知恵や工夫に感謝する心は、自分も新しい工夫を生み出す力になるんだよ。
ミャクミャク
そら
ミャクミャクのようなめずらしいキャラに出会えたことに『ありがとう』と思えたのがすてきだね。
金次郎も、出会いや出来事を“ただ楽しかった”で終わらせず、『そこから何を学んでどう役立てるか』を大切にしたんだ。
めずらしい出会いへの感謝は、自分の行動を広げるチャンスになるから、ぜひ考えてみてほしいな。
けんちく
ビルや家をつくる人がいるから、ぼくらは安心してくらせるんだね。
『建築してくれる人に感謝する』という気持ち、とてもすてきだよ。
おとまり
おとまりの楽しいところと、ちょっとさみしいところ、どちらにも気づけたのがすばらしいね。
友だちと過ごす時間も大事だし、家族を思う気持ちもどっちも大切だね。そこからさらにどう行動するかをぜひ考えてみてほしいな。
ぶたいのうらかた
主役を支える“舞台のうらかた”に気づけたのがすてきだね。
見えないところでがんばる人がいるからこそ、みんなが楽しめるんだよね。その上で、うらかたを主役にするアイデアがすばらしかったです。
「幸せのタネ」は自由!
「幸せのタネ」は正解がない!
「幸せのタネ」はみんなの心の中にある!
このように、
私たちの日常生活には
かくれた幸せ、かくれた思いやりが
たくさんあるんです
そして、それを見つけるたびに
私たちの心の中に
「幸せのタネ」がおち、
芽を出し、育っていくのです
みなさんもぜひ幸せのタネを見つけてみてください!
そして、見つけた幸せのタネもぜひ教えてください。
———————————————————————————————————–
ミラコラキャリア塾
名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸