【ミラコラ神戸】午前の部~すべてをアソビに もっと自由に!~
こんにちは!
ミラコラ神戸の後迫(うしろさこ)です。
7月20日に開催したミラコラ神戸(午前)の様子をレポートします!
今回は日記だけでなく、たくさんの「しあわせのタネ」を見つけてくれたようです♪
見つけただけでなく、
「どうしたらもっと良くなるのか」
を考えてくれているキッズもいて、私たちもアイデアに驚きました!
今回のワンデーチャレンジは「すべてをアソビに もっと自由に!」です。
おもちゃをつくっている『ジリリタ株式会社』高島社長のこころざしムービーで学びます。
こんなおもちゃをつくっているようです!
こちらのスラックレールとは、スラックラインというスポーツを元に作られているそうで・・・
「乗るだけ」、「踏むだけ」と誰でも簡単にでき、簡単に体の軸が整います。
簡単にできるからこそ老若男女、アスリート、障がい問わず、使うことができます。
今では学校・アスリート・障がい者の方など、様々な方に選ばれ、授業やトレーニング、リハビリなどに取り入れられております。(ジリリタ株式会社HPより)
こどもの頃は引っ込み思案だった高島社長ですが、おもちゃの会社の営業で一生懸命がんばったことで、人と話すことが得意になったそうです。
「やだなぁ」をそのままにせず、まずは取り組んでみたことで道がひろがったのですね。
そんな高島社長、色んなことに「ダメ」と言われることに疑問をもっているそうです。
お家でも、学校でも、
「ダメ!!」
と言われることありますよね。
なぜダメなのか?理由はいったい何?
ミラコラ思考法のひとつ、「両面思考」で一度考えてみよう!
まずは、「だめだめリスト」を作ってみましょう。
「人を傷つけることは絶対だめだよね」
「売ってるものを勝手に食べるのはだめ!」
「電車で寝過ごすのもだめだよね」
色んなダメ!が出てきていますね。
じゃあ、それのいいところって何かな?
みんなう~んと悩みながら、、、、
「人を傷つけるのはダメだけど、競技だったらどうかな?」
なるほど!武道や格闘技だったら一概に「ダメ!」ではないのかも。
「電車で寝過ごすのはダメだけど、そのおかげで
どうすればいいか頭を使えるかも?」
失敗により学べる事ってあるもんね。
「両面思考」で視点を変えてみると、新たな発見があったようです。
高島社長のこころざしは、
「すべてをアソビに もっと自由に!」です。
「ダメダメリスト」も、アソビとして工夫をすることでOK!になることもあります。
アソビって凄いですね♪
次回は実際にスラックレールを使って新しい遊び方、CMを作ってもらいます!
そして、今回書いてもらったダメダメリストのダメをおもちゃにしてもらいます♪
みんなのアイデアで新しいアソビを作ってみてください(^^♪
↓ブログ後半はこちらから
ミラコラキャリア塾
名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸