【ミラコラ神戸】午前の部~しあわせのタネ探し~
こんにちは!
ミラコラ神戸の後迫(うしろさこ)です。
6月15日に開催したミラコラ神戸(午前)の様子をレポートします!
まずはミラコラ日誌を見せて貰いましたが、みんなしっかり書いてくれていました♪
「こんなこと頑張ったよ!」
「こんなこと学んだよ!」
ということが日記から伝わってきて、とても嬉しいです。
『ひとつのことをやり続ける』
ということは成長する上でとても大切です。(大人でも難しいです 汗)
ミラコラ日誌で一ヵ月の目標を意識し続け、毎日続けるトレーニングをして頂きたいと思っています。
今回のカリキュラムは、
「しあわせのタネを見つけよう!」です。
すでに自宅で日常に隠れている「しあわせのタネ」を見つけて書いてくれたキッズもいましたが、今回はみんなで一緒に薬局の外に飛び出して探してみます!
「これ、なんで曲がってるのかな?」
「これ、あると助かるね!」
「みんなが幸せになる工夫だね!」
などなどみんな沢山の発見をしてくれました!
大人も見つけましたよ!しあわせのタネ♪
(フェイジョアの花だそうです)
「このエレベーター、なんで両側が開くのかな?」
「車いすの人が出やすいんだ!!」
など新たな気付きもあったようです。
しあわせのタネ探し中に1枚!
点字ブロック
ぶつかり防止のミラー
公衆電話にある点字表示
ミストシャワーと水が流れる水景施設
花壇の花
鳥よけ対策の剣山
変わった形のベンチ
などなど、キッズたちの気付く力には驚かされました!
戻ってからは、そのしあわせのタネがどうして気になったのか、こころが動いたのか、どうしたらもっとみんなが良くなるのか考えて貰いました。
その際に、私たちからミラコラ思考法を使ってしあわせのタネを深掘る提案をしました。
PREP法は思いを伝える力(プレゼン力)がアップしますよ(^^)
しあわせのたねを見つけるだけでなく、
なぜ?
どうして?
と深掘ることで、新たな気付きがあったようです。
この時間でなんと!
16個のしあわせのタネが誕生しました♪
ミラコラの“幸せのタネプロジェクト“では、しあわせのたねをひとつ集めるごとに、世界に木を実際に1本植えていっています。
みんなのちからで世界の木をどんどん増やしていって欲しいです♪
そして、このしあわせのたねを見つけることで、みんなの「気付く力」をどんどんレベルアップさせてほしいと思います。
↓ブログ後半はこちらから
ミラコラキャリア塾
名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸