【ミラコラ名古屋】4月発見コース ブロックあそびを通して学ぼう!
👍「うちの子」が未来社会の宝になる
小学生からはじめる
「未来の生き方」を学ぶキャリア塾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミラコラ名古屋「4月度 発見コース 低学年向け」
「ブロックあそびを通して学ぼう!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミラコラスタッフの「りん兄さん」です!
低学年向けの発見コースの様子をお伝えします〜
今日は体験の子が三人来てくれました!ついに先輩キッズになった二人!一緒に頑張りたいと思います!
まずは親睦を深めるために、透明キャッチボールというゲームをしました!
その名の通り透明なボールをパスしあうのですが、途中から槍を追加したり、赤ちゃんを抱っこしたりします。
もちろん透明なので、誰が何を持っているかぐちゃぐちゃになり、うまくいきません。
そこで、渡すときは名前をよび、返事があったら投げるようにします!
するとどんどんうまくなって、なんとか続くようになりました!
名前を呼んで返事を待ってから行動する。そのワンクッションの思いやりが大事だと思います。
さて!本題の
ブロックあそび ~まちを助けろ!花火大会をとりもどせ~
を始めます!
ゴミ拾いロボ、警備ロボ、花火ロボの三つを作り、花火大会を成功させます。
そのために二つのチームが立ち上がり、ロボットを作り販売を始めます。
その売上金額で競います!
男子チームと女子チームに分かれゲームスタートです!
一回戦はどちらも作り切れずドロー!
二回戦目はコツをつかみ両チーム作り上げ僅差で男子チームが上回ります。
運命の最終戦!お互い効率のいいロボを見つけ、つくるのも上達してきたことによりかなり稼ぐことに成功します!
結果は女子チームの勝利!
しかしあることに気づきます。
なんと花火ロボ一つもなかったのです!
作ることが難しく、利益も多くはない花火ロボは、勝つことに集中していて誰も作っていなかったのです。
そして、花火大会は失敗に終わりました…
もちろん稼ぐことも大事ではあります。しかし、そもそも大会が失敗するのでは意味がないです。
思いやりの気持ちを持ち、社会にお役立ちすることも、とても大事で、ミラコラで学んでいくことでもあります。
人のみならず、動物も、植物も、すべてのものが笑顔でいるために、お役立ちの精神を持って、行動していきたいですね!
今月もお疲れ様でした!!
———————————————————————————————————–
ミラコラキャリア塾
名古屋(長久手)校、鶴見校、梅田天六校、泉南・泉佐野校、枚方校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ鶴見
ミラコラ梅田天六
ミラコラ枚方
ミラコラ泉南・泉佐野
ミラコラ神戸