【幸せのタネ】2月のおススメ
👍「うちの子」が未来社会の宝になる
小学生からはじめる
「未来の生き方」を学ぶキャリア塾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミラコラキャリア塾「ワンデー授業」
おすすめの「幸せのタネ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幸せのタネとは、
①気づく力
→ 感じる力、心を動かす力
②編集する力
→ 気づいたものを価値(意味のあるもの)に変える力
以上を育んでいくプログラムです
おもちゃ
自分がおもちゃを大切にしたいという想いだけじゃなくて、どうしたら壊れたおもちゃも喜んでくれるかまで考えてくれたので、文句ナシのパブリックイノベーション賞です。
掃除機
いちほ
調べるだけじゃ物足りないというキッズが現れたことが本当にうれしくなる幸せのタネです。掃除機をかけるのをどうしたら楽しくなるかのアイデアはめっちゃよかったです。そこからさらに、掃除機をかけられる部屋の立場や、部屋を汚す人の立場とかをいれるとパブリックイノベーション賞になるよ。
ダンスの発表会
あいぽん
ニコニコ笑顔で踊れたダンスの発表会がとてもよい機会になったことが伝わってくる幸せのタネです。発表会で自分が楽しめたというところもステキですね。
木
ゆうき
幸せのタネで木を取り上げようとしてくれた心がステキだと感じました。木の良さをたくさんの人に伝えてほしいですね。
ミラコラ日誌
りょうすけ
去年の3月はミラコラ日誌をリニューアルするために山さんと必死で考えてきた成果を実感できる幸せのタネでした。ミラコラキッズと共にミラコラ日誌を広めていきたいですね~
スーパーの会計
いちほ
スーパーで待っている間に優しい気持ちを育めるチャンスがあることに気づかせてくれた幸せのタネでした。誰かに喜んでもらうことから生まれるループはステキすぎます(^^)
トイレ
りおぽん
めちゃめちゃハッとさせられる幸せのタネでした。トイレの中でのちょっとした行動が地球環境に優しくできるのは素晴らしいですね~
緑
マッキー
緑がいっぱいあることを幸せだと捉える大事さに気づける幸せのタネでした。どうしたら緑が増えるかをぜひ考えてほしいです。
スゴイ人
「スゴイ人」を深掘りしてくれた幸せのタネでした。自分だけじゃなくて周りの人もスゴイ人にさせる能力に気づけたことが素晴らしいです。ミラコラキッズはみんな「スゴイ人」になって、すべての人を「スゴイ人」に変えていってほしいです(^o^)
勇気
勇気を出すことの大切さに気づける幸せのタネでした。勇気を出すことで幸せを感じられる人もそうではない人もいることもすべてを包み込んだ幸せのタネだと感じました。素晴らしいです。
みんなで演奏した合奏
最初はできなくても練習をがんばってできるようになれることを気づかせてくれる幸せのタネでした。みんなと一緒に努力して心を一つにしたところもよかったです。
ゴミのポイ捨て
ゴミ拾いをしたからこそ書ける幸せのタネでした。ゴミを増やすのは簡単だけど、減らすのは大変だという気づきが素晴らしかったです。自分なりにできることを考え、マークを作ってくれたのもよかったです。
お留守番中のネコ「ごま」の気持ち〜立場観点〜
お留守番のネコの気持ちを考えてくれた幸せのタネです。ゲージの中は楽なのか、ホントはもっと動き回りたいのかをぜひ追跡調査してほしいですね~
「幸せのタネ」は自由!
「幸せのタネ」は正解がない!
「幸せのタネ」はみんなの心の中にある!
このように、
私たちの日常生活には
かくれた幸せ、かくれた思いやりが
たくさんあるんです
そして、それを見つけるたびに
私たちの心の中に
「幸せのタネ」がおち、
芽を出し、育っていくのです
みなさんもぜひ幸せのタネを見つけてみてください!
そして、見つけた幸せのタネもぜひ教えてください。
———————————————————————————————————–
ミラコラキャリア塾
名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校
「無料体験会」やってます!
ミラコラ キャリア塾
全国の各拠点にて毎月無料体験やってます
《ミラコラ活動拠点のご案内》
ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp
ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸