ワンデー授業

2025225

【ミラコラキャリア塾】 2月ワンデー授業② 大栗紙工株式会社 大栗社長 ~A4A1ノートの新たな使い方を考えよう!~

👍「うちの子」が未来社会の宝になる

 小学生からはじめる

   「未来の生き方」を学ぶキャリア塾

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ミラコラキャリア塾「2月度 ワンデー授業」レポート vol.2

   ココロザシ体感ワーク

 大栗紙工株式会社 大栗社長 

~A4A1ノートの新たな使い方を考えよう!~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

2月のワンデー授業後半でございます!!

 

 

 

ココロザシ体感ワーク!

 

先月に続きまして志先生は、この方!!

大栗紙工(株)大栗社長です〜

 

前回の授業の内容はこちら^^

【ミラコラキャリア塾】 1月ワンデー授業② ココロザシの授業「(株)大栗紙工 大栗社長」~どんな特性を持った人でも楽しめる社会に!~

 

 

大栗社長からの

キッズたちへのミッションはこちらです!

 

 

大栗紙工さんでは「A4A1ノート」というノートを作っているそうです

 

A4に折りたたむことができ、持ち運びや収納に便利なサイズに

変更できるA1のノートです

 

今、使われているのは、こんな用途

 

なにかのランキングを一目でわかるようにする

 

A4サイズになるので、持ち運びに便利なすごろくのマス

 

 

自分の目標をまとめられるマンダラチャート

 

他にも、大きな紙が小さく運べる利点を生かして、
幼稚園などで歌の歌詞を書いたり、
なんらかの作業をわかりやすく大きく書いたりと、
様々な用途で活躍しているそうです
この「A4A1ノート」
まさかな使い方を考えてほしい!!
先月に続いて、キッズたちは頭をひねります!
  
A4A1ノートの種類は三種類
・マンダラチャートのように細かい四角が書いてあるもの
・意見を出し合えるような、議論で使えるもの
・真っ白でなんにでもなれるもの
みなさんだったら、どんな使い方をしますか……??
キッズたちの考えたA4A1ノートの使い方を紹介しましょう!!
Part.1「カレンダー」
細かい四角の入ったA4A1ノートを使って、「カレンダー」を作ります!
 
大きなカレンダーならば、その日にあった出来事を、
誰もが簡単に記入することができます!
さらに、その月を代表するような絵をみんなで書くことだってできちゃいます!
完成したカレンダーがコチラ!
Part.2「戦術ボード」
無地のA4A1ノートを採用して、スポーツの作戦会議で使えるような
「戦術ボード」を作成します!
  
A4A1ノートの利点
A1サイズのノートをA4サイズにして持ち運べるということ
スポーツの戦術を考えるなら、その紙はできるだけ大きい方が、
分かりやすく戦術を考えることができるでしょう
キッズたちの考えたこのアイデアなら、
持ち運びも簡単な「戦術ノート」が出来てしまうんです!!
無地のA4A1ノートを採用し、
スポーツはサッカーを選択
サッカーコートをA4A1ノートに書きます
完成した「戦術ノート」がコチラ!
Part.3「セリフの無い絵本」
大きな紙に、大きな絵を描く
大きな絵でも、A4A1ノートなら、どこでも読めちゃいます!
  
A4サイズの紙がA1サイズに変わるということは、
紙を開いていく過程があるということ
そこに目を付けたキッズは、
絵本を作ることに!
完成した作品がコチラ!
https://www.youtube.com/watch?v=EKJuCV8JerI
絵本はもう一つあります
タイトルは「風のヒーロー カゼマル」
 
Part.4「有名画作クイズ」
A4A1ノートを開ききった最後に
大きな一枚の絵画を張ります!
    
少しずつ開いていくノートの形を利用して、
だんだんと絵画に迫るクイズを作成していきます
それでは、問題です!
1問目
さてさて答えはわかったでしょうか⁉
絵の真ん中に写っているとある人物のやっていること
周りの景色がうごめいていること
タイトルは作者の不安をあらわしているようですね……
さて、答えは……
エドヴァルド・ムンク作「叫び」でした!
2問目
ふむふむ
どうやら室内の机の上にある植物の写真のようですね……
1888年に作られて、植物の数は15本、夏に咲く黄色の花でしょうか……?
さて、正解は?
フィンセント・ファン・ゴッホ作 「ひまわり」でした!!
Part.6 「ダルマを探せ」
ウォーリーを探せならぬ、ダルマを探せ
A1用紙の大きさを利用して、探し物をしてもらいます
どこにいるかな?(初級)
どこにいるかな?(中級)
どこにいるかな?(上級)
Part.7 「大きな表彰状」
通常の表彰状だけでは伝えたいことが伝わらない!
想いあふれた表彰状をつくてみました〜
1ページ目
2ページ目
3ページ目
4ページ目
キッズたちの考えたA4Ai ノートの新しい使い方
果たして大栗紙工さんの琴線に触れるものはあったでしょうか……!
山さんの独り言

 

いや〜

子どもたちのアイデアっておもしろいですよね〜

 

子どもたちは楽しむ天才です

 

面白き事もなき世を面白く

 

そのためには

子どもたちの力を借りるのが

一番早いのかもしれませんね^^

 

 

 

 

 

キッズたちのまとめ(抜粋)

 

 

 


ミラコラキャリア塾

名古屋校、大阪天王寺校、梅田天六校、泉南校、茨木校、神戸校

無料体験会」やってます!

https://miracolla.jp/trial/

 

 

 

ミラコラ キャリア塾

全国の各拠点にて毎月無料体験やってます

クローバーミラコラ流のキャリア教育とは

《ミラコラ活動拠点のご案内》

ミラコラ名古屋(本部)
住所:〒480-1125 愛知県長久手市氏神前304-1
TEL:0561-62-5231
Mail:info@miracolla.jp

ミラコラ大阪天王寺
ミラコラ梅田天六
ミラコラ茨木
ミラコラ泉南
ミラコラ神戸

 

アーカイブ

PAGE TOP