【ミラコラ名古屋】5月ワンデー授業② 葛藤を越えよう!〜スポーツフィッシングはダメなのか?〜
小学生である今から行うキャリア教育!
ミラコラで「現実をよく観る力」と「未来をつくる力」を育もう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミラコラ名古屋「5月度 ワンデー授業」レポート vol.2
葛藤を越えよう!
〜スポーツフィッシングはダメなのか?〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミラコラキャリア塾
ミラコラ名古屋のワンデー授業
午後からのパートは
こころざしの授業
本日のこころざし先生
株式会社 UMITO Partners
代表取締役社長 村上春二 先生
村上さんの「こころざし」
豊かな自然が次世代にもつながっていく!
そんな社会をつくる!
お父さんがプロの釣り師だったこともあり
子どもの頃から、釣りが大好きだった村上少年。
高校の時は
森にこもって、自給自足生活をして見たり
自然と触れ合い、魚と触れ合い、
いつしか自然を愛し、自分自身も自然体で生きていくようになりました。
アメリカに留学し、
さらなる壮大な大自然に触れ合うことで
その思いは本物になってきました
そんな中、
村上少年に、ある葛藤が芽生えてきました
当時趣味だったのが
フライフィッシング
いわゆる、スポーツフィッシング
釣った魚を食べるわけでもなく、
釣ってはリリースし、釣ってはリリースする
先ほど釣った魚が、また釣れたりすることも
「自然を大切にしたい」と思っているにも関わらず
趣味であるスポーツフィッシングに
明け暮れる自分の行動に、
心と行動が分離・分断しているのではないか?
との葛藤でした
キッズのみなさん
この村上さんの葛藤、どう思いますか?
キッズたちの反応はいかに?
<ダメなところ>
👎 いや、釣るんだったら食べようよ
👎 今の状態だったらやめた方がいい
👎 命で遊んでいるようでよくないと思う
👎 ルアーのゴミも増えるし
👎 死んだ魚が川に流れていくこともあるだろうし
なるほどー
まー、こういった意見が多いかなー(汗)
はい、では、ミラコラ思考法の
両面思考で考えてみようか
<良い面は?>
👍 工夫して魚が痛くならないようにできないかな?
👍 フライフィッシングがあるから「魚の痛み」や「ありがたみ」がわかる
山さん
なるほどねー
「フライフィッシングの葛藤」によって
逆に命の大切さを考える機会になるかもってことだね!
昆虫採集とか、水族館や動物園も同じかもしれないね〜
キッズたち
いやいや、動物園とか水族館とは全然違うでしょーーー
だって、動物園や水族館は安全だし、
食べ物ももらえるし。
まー、自由はないかもしれないけど
でも、みんなに可愛がってもらえるじゃん
昆虫採集は微妙だなー
私はやりたくないなあ
だって、かわいそうじゃん
私たち、人間が
進撃の巨人みたいなのに捕まって
標本にされたら嫌だなあ・・・
山さん
ところで、みんなさあ
魚って心ってあると思う?
虫は心ってあると思う?
石は?
ロボットは?
キッズたち
魚は心はない!いや俺はあると思う!
虫には心ある!いや私はないと思う!
石はないと思う!
ロボットも心はないと思う
山さん
みんな、いろいろな意見だなあー
キッズたち
でもね、
ロボットには心はないと思うんだけどね、
「ロボットにも心はあるんだ」と思って、
接して、使うことが大切だと思うよ!
山さん
なるほどー!!
なんか納得^^
村上さんもね
同じようなことを感じたんだってさ
スポーツフィッシングのダメな部分ももちろんあるんだけどね、
スポーツフィシングのおかげで
魚の痛みや、命の大切さをしる機会にもなる。
スポーツフィッシングや昆虫採集を全て否定して
そういった機会をなくしてしまったら
もっと、動物や虫や植物の心を感じる機会がなくなるかもしれない
誰が悪い!あれが悪い!
あれのせいだ!
ではなく
全てを活かす!
という考え方の方が大切だと気づいた!
なるほど〜
今月のミラコラワード(弘法大師さんの言葉)にもつながりますね
ここ40年で
魚の数が「5分の1」に減ったんだって
その一方で
ここ100年で、
地球上の人間は「5倍」に増えている
地球の生態系が崩れている?
それってダメなこと?
じゃ、人間を減らそうか?
いや、そういうことじゃないと思う
みんなはどう思う?
キッズたち
👍 ムダにつくりすぎたり、残しすぎたりしないようにすべき
👍 全ての生き物のおかげで生態系が成り立っているから
👍 それぞれが助け合って、日々の恩返しをした方がいい
まさに
ミラコラ思考法の「ABCZ思考」だね!
A か?Bか?
の2択ではなく
両方よしのC案を!
それを超えて、
みんなが幸せになるZ案を考えたい!
なるほどー!
まずは、スーパーにいって
MSC認証やACS認証マークのついた魚を探してみるってのは
宝探しみたいで楽しいかもしれませんね〜
村上さんの志を実践する「仕事体感ワーク」へと続きます
続きは以下のブログで!