ワンデー授業

2020114

【ミラコラ名古屋】10月ワンデー授業① 「幸せのタネ探し」の原点に立ちかえろう!

小学生である今から行うキャリア教育!
ミラコラで「現実をよく観る力」と「未来をつくる力」を育もう!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ミラコラ名古屋「10月度 ワンデー授業」レポート vol.1

「幸せのタネ探し」の原点に立ちかえろう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今月のワンデー授業、午前の部のレポート

 

今回は

「幸せのタネ探し」の原点に立ち返ろう

というテーマです

 

 

原点に立ち返りつつ

「さらなる進化」しようってことですね!

 

<「幸せのタネ」とは>

 

 

 

過去にみんなが見つけてくれた「幸せのタネ」を分析すると

いくつかの種類に分類できることがわかりました!

 

 

ということで

グループに分かれて街中をフィールドワーク!

「あ、ゴミが落ちてる」と違和感の幸せのタネを見つけた瞬間に

ちゃんとゴミを拾うのが素晴らしい!

あなたたちのその行動こそが「幸せのタネ」だと思ったよ!

 

いろんな幸せのタネが見つかりました^^

 

 

 

 

 

興味深い幸せのタネが見つかったのでご紹介しますね!

 

 

タイトル:学校の校則

テーマ「④かくれた思いやり」

 

なるほど〜

校則って「生徒をしばるもの」という感じがして

どちらかというとネガティブなイメージがあったけど

実は歴代の生徒会さんたちのおかげで

撤廃されてきた校則があるんだよね〜

「歴代の生徒会さん」たちの想いと努力が

今の校則に「かくれた思いやり」として

込めれているんですよね〜

 

この子のおっしゃる通り

世代を超えて共に進化してきた歴史なんですね^^

 

 

タイトル:電柱下の雑草

テーマ「②不自然なもの」「⑦両面思考」

 

電柱の下のゴミを見て、

「家の近所のゴミも掃除したい」

という気持ちが芽生えたという

違和感から生まれた「幸せのタネ」

 

実はこの後の対話が面白くて!

 

でも、ここに草があることでゴミがたまる。

そのおかげで、他の道路にゴミが飛び散らない。

 

なるほど!

そうなると

「電柱下の雑草のおかげ」

とも言えるわけだーーー!

 

まさに「幸せには両面ある」ってことだね!

 

 

こんな感じで

こどもたちが見つけた「幸せのタネ」を題材に

みんなで「本当の幸せ」ってなんだ?

を考える良い機会になりました

 

 

キッズたちの気づきはこちら

 

 

アーカイブ

PAGE TOP