今日はキットパスのカタログ作り!
子どもが「これで絵を描いてみたい!」って言いたくなるような、楽しいカタログを作りたい。
大まかな作りは先週のミーティングで決めたので、今日は誰がどの部分を担当するか、細かく打合せ。
ミラコラ起業コース一覧
今日はキットパスのカタログ作り!
子どもが「これで絵を描いてみたい!」って言いたくなるような、楽しいカタログを作りたい。
大まかな作りは先週のミーティングで決めたので、今日は誰がどの部分を担当するか、細かく打合せ。
前回、どんなCMを作ったら良いか?キッズみんなで話し合いました!
日曜日の今日、早速撮影です。
日没まで、あまり時間がありません。
段取りを考えて、撮影に取りかかります。思ったより、たくさんやることがあるよ!
まずは、メインの車へ落書き。
道を行く人たちが、足を止めて眺めたりします。
車を運転する皆さまに、子どもたちから優しいメッセージです。
今回は、『キットパスあそボディ』も使ってみました。
くっきりハッキリ発色で描けますが、お水でキレイに洗い流せます。
猫ちゃんメイクもしてみました。ハロウィンに活躍しそう!!
ガラスに耳と尻尾を描いたら、「超可愛い!」と大好評です。
インスタ映えも狙えそう~。
「キットパスでのお絵かきは、楽しいかーーーい」「いえーい!!」
今日撮った動画や写真は、プロに編集してもらって、皆さんにご覧いただけるようネットで公開されます。
お楽しみに!
山さんは、この車で長久手から名古屋駅に・・・。
きっと、注目を浴びたに違いありません・・・。
ホントに落ちるんかい!!と、心配された方、ご安心下さい。
洗車したら、ピカピカになりました!
一ヶ月のテーマを決めて、集中的に一つのプロジェクトに取り組んでいる、「事業化ミーティング」
2月は日本理化学工業(株)さんとパートナーシップを結んだ(株)宮田運輸さんからの依頼です!
ガラスに描けて簡単に消せるクレパス『キットパス』のCMプロデュースと、子ども向けパンフレットのプラニング。
第7回 里山♡こども保育園
〜今回は退屈な大人たち編〜
先生と園児がわかりにくいぞ!ということで、長久手でおなじみの『あいさつ運動オレンジベスト』を先生の制服として、採用いたしました。
うん、ひと目で分かる~